GSX-R250R/SP メーカー不明 ペータルディスク購入
サーキットでノロノロ走った罰でしょうか?
ノロウィルスに感染しました(T_T)
これがもう凄まじいのなんのって、十数時間に渡って30分毎に吐く、あ~んど、のりピー下痢ピ~てなもんです。
物心がついてから、吐くという経験が2度程度しかなくて、一時はどうなるかと思いましたが、いままでの人生で経験したよりもはるかに多い回数を短時間で経験してしまったので、もうすっかり吐き名人です(^^;;
これからは、ローマ貴族よろしく、美食するときには、食べたものを吐きだして、次の美食ができそうな気がします。あ、でも、固形物が無い状態で吐き慣れたので、固形物があると窒息しするかもしれませんね(^^;;ってことはまだ中級程度でしょうか?
ってどうでもいい話は置いておいて(^^;;
そんなグロッキー状態のところに、購入したパーツが届きました。
メーカー不明、ペータルディスクです。
先日、富士ショートコースを走行した際、ブレーキングの際にジャダー?が出たため、ディスクが歪んでいることを想定し、新たに購入したものです。
現在の仕様同様にRGVガンマ(VJ21A)のディスクを流用することも考えましたが、このペータルディスクが新品にもかかわらずなななななんと!6000円でゲットできたので、これがダメならまた用意すればいいだけかな、と。
このディスクは、以前ネタにした「arashi」とはまた違うようです。arashiの印刷がありません。
材質は、インナーローターがアルミ7075、アウターローターがステンレス420ってことらしいです。
そして、フローティングピンがカシメになっていませんでした。ちょっとびっくり!
重量はまだ量っていませんが、このフローティングピンはスチールくさいので、アルミに置き換えることによりわずかですが軽量化もできそうです。
対応するアルミフローティングピンがあればいいのですけど、カシメと違って簡単に分解できるので、寸法を測って、それでダメなら元に戻すだけですから、手間は無いに等しいです。
あとは、ちゃんと機能すればOKなのですけど、どうでしょうね?
焼き入れって皆さんはやっているのでしょうか?
っていうか、必要あるのでしょうか?
フルブレーキングなんてできないので、オーブンで焼いておいたほうがいいでしょうかね?(^^;;
【追記】
その後の確認で、フローティングピンはアルミであることを確認しました。
Comments