NSR250R/SE ファイナルドリブンフランジCOMP購入
それほど面倒くさくないけど、やっぱり手間は手間、ってことで、NSR250R/SEのファイナルドリブンフランジCOMP(要するにスプロケのハブ)を中古でゲットしました。
ヤフオクで、落札価格110円!
想像以上にお安くゲットできてラッキーでした。
程度も悪くありません。
ついでに、スプロケを取り付けるボルトを新品でモトールエンジニアに発注~。
ここで誤算がありました(T_T)
ウチにある平成3年のパーツリストでこのボルトは165円で掲載されています。
名称が「スペシャルボルト」なので、きっとスペシャルなのでしょう。
少しは値上がりしているとは思いましたが、部品価格をみてびっくり!
なんと1本300円でした(T_T)5本使用するので、ボルトだけでも1500円。
マジかよぉ~(T_T)
これからは、ネジ1本も無駄にできませんね。
幸い、ベアリングはベアリング屋さん?から購入するつもりで、純正部品では注文していませんでした。
セ~フ(^^;;
すさまじい値上がりですよね。
チロルチョコやガリガリ君の値段を見習ってほしいもんですよ、ホントにもぉ~。
Comments
のりさん¥165が¥300そんな事よく有りますよ、ヤマハのFZRのセルモーター取り付けOーリング1本で¥2000でした、メチャクチャな価格設定だと思いませんか素人が見れば黒い輪ゴム一本ですよ、しかもメーカー出荷価格です、部品商、モータース通さずですよ、でも他のパーツは普通の価格だったし20年前のバイクの重要保安部品直ぐに出荷してくれるから良心的なメーカーかな?
Posted by: hiro | November 13, 2010 10:35 PM
どもども(^^)
☆hiroさん>
ヤマハのパーツは元々めちゃくちゃ高いですからね~。
大昔、3LNを持っていたことがあるのですが、こんな部品がこんな価格?!って感じで驚いた記憶があります。
RZ250のパーツでも未だに出てくるところなんて、すごいなと思わなくもありませんけど、販売店の人間もメーカーの人間もロクなのと関わったことがないので、ヤマハは大嫌いです(好きな人ごめんなさい)。・・・とか言いつつ、発電機はヤマハを買っちゃいました。あ、2ZZ-GEエンジンも欲しいかも(^^;;いかん、ウチにあるトランペットもヤマハだ!!
Posted by: のり | November 13, 2010 10:48 PM