« GSX-R250R/SP フレーム鏡面化 一段落 | Main | MR-S 浸水 »

November 21, 2010

富士ショートコースに行って来ました

 予定にはなかったのですが、走行枠があるとのことだったので、急遽富士スピードウェイのショートコースに行って来ました。
 朝一に到着し、マシンの準備から。
 金曜日の走行で、リアのプリロードを掛けてダメダメだったので、抜く方向にセットしなおし(自分用メモ17mm)、リアの車高を上げるべく、ショック長を3mm伸ばしておきました(自分用メモ5mm→8mm)。
 さらに、ブレーキディスクが歪んでいるのか、引きずりなのかを判断するために、フロントブレーキキャリパーのピストンにABSO-Friendを塗布の上、揉み出ししておきました。
 そして、タイヤを入念に暖めること120分。

P1080275

 いつでも走行OKです。

 んが、今日の富士ショートも激戦区。
 全ライン満員です、みたいな(^^;;

P1080278_2

 これではチキンハートなボクにはとても走ることはできません。
 「走らない勇気」。たまにはこれも重要です!
 ってことで、今日は走りませんでした(^^;;いや、今日も、か。

 暇なので、YKTさんのCBR1000RRのチェーンを頼まれもいないのに掃除したり、排気音測定のお手伝いをしたりと、まったり過ごしました。

P1080279

 走れーやー、って言われても、怖いモンは怖い。
 もうダメですよ、ボクは。
 走っているみんな(特に抜かれることが人)がどうして怖くないのか、そのコツ、心構えが教えて欲しいです(T_T)
 速くなるよりもボクには精神修行が必要だと感じました。

 心臓の毛生え薬、売ってるところ、知りませんか?

 
 

|

Comments

外から見ていると怖いけど、実際は混雑している方がペースが遅くて怖くないのではないでしょうか?とマジレス。

Posted by: ykt | November 23, 2010 12:43 AM

どもども(^^)

☆yktさん>
ペース的には辛うじて走れそうな気はするんですけど、毎回大幅に違うラインを走る状況なので、後続に追突されちゃうんじゃないのかな?と思ってみたりして。
どうでしょう?
小声でいうと、走らなくて後悔しています(T_T)


Posted by: のり | November 23, 2010 12:55 AM

Post a comment