ガレージ 浸水
昨晩から今朝にかけて、こちらはどえりゃぁ雨でした。
家の前は川になってましたし、通勤中の原チャリではスプラッシュマウンテン状態だわ風に煽られて田んぼに落ちそうになるはで、台風ですか?って会社のおじちゃんに訊いてしまったほどの暴風雨でした。
会社から帰って、ガレージに行ってみると・・・
なんじゃこりゃぁ!
ガレージの入口50~150cmが、浸水していました。
ウチのガレージは土間コンにシャッターガレージという普通のガレージです。
当然水勾配はつけてありますし、入口には念のため2cm程度の段差も設けてあるのですが、そんなものが関係なくなるほどの大雨だったようです。
しかも、ウチのガレージは、タイルカーペット敷きの土禁チャン仕様なので、そのタイルカーペットがグショグショに濡れていました。
泥水が浸水したわけではなさそうでしたが、このまま放置してしまうと異臭が出てしまうのではという危惧があるので、あわててガレージの中身を一部外に出し、濡れたタイルカーペットを剥がし、それらタイルカーペットと一緒にお風呂に入り、きれいにすすいでおきました。
ふぅ(T_T)
そとはまだ強風なので、タイルカーペットを干そうにも干せません(T_T)
まさかこんなことになるとは・・・
どう対策したらいいものやら、また頭を悩ませてしまいそうです。
入口前に溝を作るのが一番っぽいですけど、予算が・・・。
でも、浸水のたびにタイルカーペットの洗浄はイヤすぎます。
どぉしたらいいのでしょう?
Comments