« GSX-R250R/SP ACCOSSATO ワイヤー式クラッチASSY取付 | Main | GSX-R250R/SP ショートストロークシフト化 »

December 19, 2010

レジアスエース 消火器ホルダー作り

 ボクは、トランスポーターである200系ハイエース(実はレジアスエース)に、消火器を積んでいます。
 ガソリンを扱いますから、無いより当然あった方がいいかな、と。
 消火器は、DIYショップで買ってきた使えそうなステーとタイラップを使って、メタルラックの脚に固定していました。
 が、おざなりな固定なので、タイラップで固定したはずのステーがすぐにずれてしまい、消火器がゴロゴロとトランポの床を転がる羽目に陥るのは毎度のことです。
 カーブの度に消火器が転がるのはいい加減にウザいので、重い腰を上げて、もう少しまともに固定できるようにしてみました。
 んで、いきなり完成(^^;;

P1080473

 わかりますかね?
 画像中央のメタルラックの脚についたステーの存在が。
 いままでは、タイラップで巻いて固定してるだけでしたので、今日はメタルラックの脚にドリルで穴を開けて、スクリューで留めました。

P1080475

 このステーに、消火器を差せば固定完了!

P1080476

 ちょっとわかりづらいですけどね。
 ガチガチに固定してしまうと、有事の際に使い物にならないので、簡単に取り出せて、かつ、ゴロゴロしない方法です、たぶん(^^;;また、消火器はドアに近い方が出番の時に使い易そうというので、こんな位置に固定しました。

 出番がこないことを切に願ってやまないのですが、備えあれば憂いなし、ですね!

 
 

|

Comments

Post a comment