« パイプベンダーを使ってワンオフパーツ製作 | Main | GSX-R250R/SP フレーム交換開始 »

January 25, 2011

キムコ スーパー9S やっぱり不調

 帰宅時、いつものように駐輪場でスーパー9Sのエンジンが掛かりませんでした。
 ブログは書いていませんでしたが、実は最近よくあります。
 プラグは8番のままなので、自業自得なのかもしれませんが、おかげさまで慣れてきたというか、コツがわかってきたというか、カブった瞬間、

 またか、ふっ。

 てなもんですよ(^^;;

 ところがぎっちょんちょん、今日はなかなか手強くて、汗がポタポタ流れ落ちるまでキックしてもエンジンが掛かる毛生え薬がありません。
 ムッキー!になって、ひたすらキックしていると・・・キックが壊れました(T_T)
 そのときはどこがどう壊れたかわかりませんでしたが、バンジージャンプ、もとい、万事休す。
 どうにもできなくなりました。
 仕方が無く、バイクを諦め、ヒッチハイクして自宅に戻りました(^^;;ぉぃぉぃ
 週末なら翌日ゆっくり修理、って感じですが、明日も通勤です。
 眠いし、寒いし、なにもやりたくありませんでしたが、レジアスエースから積みっぱなしだったGSX-R250R/SPを降ろし、駐輪場へ向かいことにしました。
 んが、そのまえに、モトールエンジニアに立ち寄りました。ここで、6番プラグを購入。開いててよかった(^^)
 あ、7番が欲しかったのですが、BR○HSAは7番がなく、8番の次は6番ということでした。へぇ~。

 で、トランポでスーパー9Sを引き上げて、帰宅。

 プラグを交換し、キックスターターを組み直して、一安心。
 これで終了!と安堵しつつ、とキックペダルを蹴ったらスッカスカでした。なぜなのぉ~(T_T)
 キックスターターが壊れた原因は、蹴りすぎてキックスピンドルって部品のサープリップがずれてダメになった、と思って、組み直したのですが、原因は、そのずれと、キックペダルとスタータースピンドルの噛み合わせがダメになったこと、そして、中のギアの油切れといういくつかの原因が重なったものだとわかりました。
 多分、最初の原因は、最近のキックしまくりで、油切れで動きが悪くなって、負荷がかかったことが原因だとおもいますけど。
 幸い、ここは部品取り車を持つ強み。部品取り車から外してストックしていたパーツがあったので、それに組み替え、本当の作業終了となりました。

 眠い(T_T)

 8番プラグの焼けをみると、問題ないんですよね。
 取りあえず、6番にしましたけど、これで10000rpm回すのはちょっと危険な香りがします。
 プラグじゃなくて、圧縮漏れも疑わなくてはならないようです(T_T)

 
 

|

Comments

最近 スーパー9を買ったんですけど
整備とかメンテナンスとか
よくわからないんですけど

よかった
教えてください

Posted by: CUNE | February 13, 2011 10:30 PM

どもども(^^)

☆CUNEさん>
ボクも初心者レベルなので、あまり詳しくありませんよぉ。
ちょっと水冷エンジンなだけで、たぶん、普通のスクーターとそれほど違いはないようですので、ディオあたりを参考にしてもいいかもしれません。

Posted by: のり | February 13, 2011 11:52 PM

返事ありがとうございます、

クーラント液っていうのは
どうやって変えればいいんですか?

Posted by: CUNE | February 14, 2011 02:04 PM

どもども(^^)

☆CUNEさん>
教えるほど詳しくないのでアレですけど、昨年にネタにしていますので、参考にしてみて下さい。


 

Posted by: のり | February 14, 2011 07:11 PM


ありがとうございます。

質問ばかりで悪いんですけど
自分のスーパー9は
エンジンかけたときアイドリングが5000ぐらい
にずっとなってるんですけど
下げ方がまったくわからないです

あと信号待ちなどで
エンジンが止まってしまいます

どうしたらなおるのでしょうか?

Posted by: CUNE | February 14, 2011 08:28 PM

どもども(^^)

☆CUNEさん>
よくわかりませんが、アイドリングを下げればいいって症状でもなさそうですので、ここは素直にバイク屋さんに持っていきましょう!
ご近所でしたら、ボクが有償でやらなくもありませんが、自分のスーパー9Sのエンジンが掛からなくて涙目になるレベルです(^^;;
あ、いまはこの寒さでもエンジン、掛かってます!

Posted by: のり | February 14, 2011 08:32 PM

エンジンはぜんぜんかかります。


見てほしいぐらいです。笑

暇があれば
バイク屋いってみます

Posted by: CUNE | February 14, 2011 08:55 PM

どもども(^^)

☆CUNEさん>
つまるところ、ボクにはわからないって感じなのですけど、やっぱキャブなんでしょうかね?
普通に乗るには壊れやすいバイクでもなさそうですし、いろいろがんばって下さい。


Posted by: のり | February 14, 2011 09:59 PM

Post a comment