GSX-R250R/SP フレーム交換開始
そろそろGSX-R250R/SPの整備をはじめないと、5月の走行開始に間に合わないと思い、GSX-R250R/SPの整備を開始することにしました。
例年と異なり、今年はフレーム交換を考えているので、ボクにとってはちょっと大がかりです。
夕方から、ボウリングの大会がありますし、その前に多少練習しておきたいので、作業は日の出前の6時前からはじめました。
暗いよ~、寒いよ~、怖いよぉ~(T_T)
身体は厚着しているので問題ありませんが、つま先が冷たくなって、泣きそうになりながらの作業です。
バラすだけなら何も考えずに手当たり次第でいいのですが、最大の難関・エンジンの載せ替えを如何にスムーズにするか、それを考えながらなので、ふと手が止まってしまい、予想以上に時間が掛かりました。
エンジンの載せ替えには全く関係がない外装を外しているところから時間が掛かってしまいました。
悩むと脳みその処理限界を超えて、いわゆる処理落ちしてしまうボクなのでした(^^;;
これが、鏡面加工した新フレーム(といってももちろん中古)です。
磨き作業に妥協を許したので、いまいちです(^^;;
車体を軽くしようと思い、前後の足回りから外しました。
外した部品は取付方法を忘れてしまわないように、後の作業に影響しないものは、新フレームに取付する作業も平行して行います。
ここまで来ると、あとはエンジンをフレームから切り離せばOKです。
エンジンを移動させず、エンジンからフレームを外す要領で無事エンジン降ろしに成功!
・・・エンジンを降ろすというより、フレームを持ち上げる感じですけど(^^;;
せっかくフレームを交換するのですから、ついでにステアリングのベアリングも交換しておきました。
これがベアリングぅ。
ヘッドパイプのベアリングレースの圧入は、ぶっ叩かずに(^^;;、SSTを使用しました。
ステアリングステムのベアリングも、もちろんSSTを使用。
アストロの工具を買うか、スズキ純正SSTにするか悩みましたけど、スズキ純正にしておきました!
あとは、逆の手順でエンジンを載せます!(実際の作業はエンジンにフレームを載せてますけど(^^;;)。
ここまで来て、大問題発生!
・・・飽きました(T_T)マジで。
やっぱりボクはダメな子なんですぅ(T_T)うぅ~
と、根気のない自分を嘆いていたのですが・・・むむ、ちょっと待てよ。
作業を開始したのは6時前で、この段階で、14時です。ってことは、実に8時間経過しているわけです。
8時間もやっていれば、飽きるのも当然ですよね?
ボクは、ダメな子じゃなくて、がんばり屋さんでした!(^^)
作業に予想より時間が掛かったのは、先述したとおり、エンジン載せ替えの段取りを考えながらなのですが、実はそれ以上に時間が掛かった理由があります。
おそらく、作業した8時間の内、30%は工具を探していた時間です(^^;;
工具くらい準備しておけよって?
いやいや違うんです。
ある作業で工具Aを使ったとします。次の別の作業でまた工具Aを使用しようとすると、工具Aがないんです(T_T)
それを探しまくる時間が、バカになりませんでした。っていうか、何度も何度も工具探しをしていました。
なぜか?
ボクがバカだからです(T_T)
どこかに置きっぱなしなんですね。工具を置く場所を決めても、なかなか置き場所に戻せず、行方不明(T_T)
解決方法として、 ボクは、基本工具についてはガレージ用とトランポ用の2セットを持っているので、先ほどまで使っていた工具がない!と思った瞬間、トランポ用の工具を取り出し、捜索時間短縮を試みましたが、今度はその工具までどこかに行ってしまう、みたいな(T_T)
やっぱりボクはダメな子みたいです(^^;;
飽きたので、今日中の完成は諦めました。
仕方がないので、足回りだけを適当につけて、転がせるようにして、本日は終了!
マシンはなんとかガレージへ。
散乱した部品は、トランポの中やガレージの中に無造作に放り込んでおきました(^^;;
こういうところがやっぱりダメな子です(^^;;
Comments
いつも更新を楽しみにしています。上側のベアリングレース、叩きしろがなくて
外しにくくなかったですか?カワサキのSSTも爪が引っかからないし。
Posted by: ドラ男 | January 31, 2011 06:25 PM
どもども(^^)
☆ドラ男さん>
ヘッドパイプのレース外しは、昨年10月18日のエントリーにあるように、苦戦しました。んが、SSTなしでも自作工具でできました!
フレーム単体だったのでマシだったわけですけど。
次回は、どうでしょうね。一応コツを掴んだので、コツを忘れないウチならできる、はず(^^;;
Posted by: のり | January 31, 2011 07:57 PM
鏡面良いですね!
さっき知ったのですが、RS250オークションに出されているのですね
Posted by: ねこ | January 31, 2011 09:04 PM
どもども(^^)
☆ねこさん>
鏡面、レーサーちっくでいいでしょ?
これで化粧直しするときも、いちいちトイレに駆け込まなくても、パドックで鼻毛が抜けますよぉ(^^)
RS250は、出品料が無料だったので、晒してみました(^^;;売れませんでしたけど。
それより5000円で買ったGSX-R250Rが30000円で売れてらっきーうっきーハッピーです(^^;;←真面目に在庫処分+借金返済しなきゃなのです(T_T)
Posted by: のり | January 31, 2011 09:11 PM
ですね♪かなりかっこ良いです!!!
鏡面は表面どうやって保っていますか?うちのRSはすぐに鏡面がくすんで来てしまいます・・・
友達が金貯めてあのブログの人から買い取るんだ!!!と息巻いているのですが、いつになるやら・・・(笑)
GSX-R250Rが30000円!?その値段ならレストアベースでも知っていれば興味ありました残念^^;
Posted by: ねこ | January 31, 2011 09:19 PM
肉号、小林です。
お久しぶりです。
GSX-R250Rのスペアに入札しましたので
よろしくお願いいたします。。
これ以上高くなりませんように(-人-)
Posted by: 肉号 | January 31, 2011 09:21 PM
どもども(^^)
☆ねこさん>
鏡面の維持は、SK-IIにしようか、ドモホルンリンクルにしようか、いま悩んでいるところです。ちなみに、鏡面スイングアームはアバタが3D状態なので投入を見送りました(あ、差別用語かな?ごめんなさい)。
GSX-R250Rはもっと程度の良いものをもっとお高くお出しできますよぉ~(^^;;ぉぃ
☆肉号(小林さん)さん>
お久しぶりです!
お買いあげ、ありがとうございます(^^;;原価がばれちゃいましたね
相当ボロボロですけど、平気でしょうか?
ただ、ボク的には、走行距離に偽りがなければ、ヘッドだけでも取っておきたかったマシンなのは事実です。外装もそこそこきれいです。出品しやすい場所に置いていた、ってことで出しましたが、本当は取っておきたかった1台です(T_T)借金のバカバカバカ~
今年は、SLyにも復活しようと思ってますので、よろしくお願いします!
Posted by: のり | January 31, 2011 09:37 PM
どもども(^^)
ちょっと独り言。
先日、スーパー9Sを手放して、今日はGSX-R250Rとスーパー9Sを手放しました。
つまり、これから減少していく一方なので、最大台数をちょっと覚え書き程度に。
GSX-R250R(SP、COBRA含む)12台。
スーパー9S 4台
NSR250R(MC21)3台
NSR-Mini 2台
RS250 1台
アドレスTUNE 1台
おぉ!夢の20台を突破していたではあ~りませんか!
・・・そして、ボクのバブルは盛大にはじけるのでした(T_T)
Posted by: のり | January 31, 2011 09:53 PM
使いたいのがエンジンになりますので外観は問いませんので。。
GSXRも玉数が無くなってきているので、探すのが大変です。
(のりさんが買ってしまっているから??)
しかし、このエンジンは耐久レースにはむいていませんね~
1シーズン(三回の耐久)をフルに走ると(練習含め)間違いなくエンジンが
ダメになりますね。
チタンバルブでも入れないとだめかな?そんなもんねーし。
お手数をお掛けしますが、ゆっくりで良いのでお願いいたします。
Posted by: 肉号 | January 31, 2011 09:54 PM
どもども(^^)
☆☆肉号(小林さん)さん>
ちゃんと使えるエンジンならいいのですけど・・・
ウチのエンジンはずっと使いっぱなしです。
怖くて、圧縮を測る勇気がありません。
バルブの交換だけじゃダメなんですか?
また今度いろいろ教えてくださいませ。
Posted by: のり | January 31, 2011 09:58 PM
バルブ交換すると、どーしても余計な事をやりはじめてしまうんですよね~
男の子だから穴を広げてみたりして。。。。
バルブの鏡面加工をしてみたり。。。。
あれ?バルブの金額はいくらでしたっけ?
何千円×16個=?
忘れてしまった???? ん?エンジン買うより安いのか???
また、余計なことをしてしまうのでやっぱり乗せ変えます。
(時間も掛かるし。。。)
前のエンジンはバルブくクリアンスを最大に取っておいたのですが、
3番4番が圧縮「0」になりました。。バルブが弱いのよね~
250ccの4発は今考えても凄いエンジンですよねモトGPに匹敵すると思います。
Posted by: 肉号 | February 02, 2011 10:21 PM
どもども(^^)
☆肉号(小林さん)さん>
バルブは数年前で(^^;;、1本2000円程度だったような・・・。
いまはもっと高騰しているんでしょうね(T_T)
いま供給される部品は密かに材質が見直されて、摩耗しないバルブになっているといいなぁ、って淡い期待があったのですけど、やっぱり減っちゃうんですね。
ってことは、ボクのエンジンももうそろそろ・・・
はぁ(T_T)しんどいバイクですね。
Posted by: のり | February 02, 2011 10:35 PM