« ブランズウィック デンジャーゾーン・コード1 | Main | MR-S マフラー交換 »

January 22, 2011

R1S タイヤ交換 グッドイヤーEAGLE REVSPEC RS-02

 今日はスバルR1Sのお話しです。

 昨年末、スバルR1Sを車検に出した際、SMY(スーパーメカニックユウヤさん)から、タイヤに亀裂が入っていることを指摘されました。

P1080515

 実は細かくひび割れの多くなっていたタイヤなので、そろそろ交換時期だったのですが、溝がまだあるので勿体なくてついつい使い続けていました。
 しかし、一度この亀裂を見てしまうと、とても落ち着いて乗ることができません。
 早くタイヤを交換したい!でも、正月休みに入ってしまう、そういう時期でした。
 正月休みもなにかと使うクルマですし、何かあってからでは遅いので、すぐにタイヤを交換しようにも、どうしてもスケジュールが合いません。
 そこで、エイ!ヤー!とばかり、タイヤ付きのホイールをゲットしました。

P1080503

 ホイール、タイヤともに、スバル純正(とOEM)のR1S用です。
 ホイールごとなら、ボクでも交換できるので、これで問題クリア!・・・だったはずなのですが、ゲットしたホイールについてる純正サイズのタイヤ・155/65R15だと、ローダウン+ホイールスペーサーを付けたウチのR1Sではリアタイヤがリアフェンダーに干渉してしまうことがわかりました。
 なんてこったい(T_T)
 一番簡単な解決方法は、ホイールスペーサーをやめることです。
 取りあえず、正月はその方法で乗り切りました。そして、そのままこのホイールとタイヤを使っていこうと思ったのですが、如何にも軽自動車!って野暮ったい雰囲気が否めないので、我慢できなくなって、ホイールスペーサーを使用しても干渉しないタイヤサイズに変更することにしました。

 タイヤは、グッドイヤーの「EAGLE REVSPEC RS-02」で、サイズは、165/50R15です。

P1080621

 このタイヤ、国産なんですね。知りませんでした。
 タイヤ交換は、いつも利用している隣町のオザキタイヤにお願いしました。

P1080623

 安さに目がくらんで選んだタイヤなのですけど、なかなかどうして、グリップ力は高いみたいです。
 小石をバチバチ巻き上げながら走ります。
 ちなみに、以前のタイヤは、同じグッドイヤーの「EAGLE LS2000 HybridII」でした。
 つまり、コンフォートタイヤからスポーツタイヤへの変更です。
 燃費悪くなるのかなぁ。
 でもその分?タイヤ代が安いしなぁ~。
 でもでも磨耗早いと意味ないなぁ~(^^;;

 せっかくなので、久々に洗車をして、スペーサーも付けて、足元キリッ!

P1080629

 かわいかっこいいぃ~(^^)

 
 

|

Comments

Post a comment