MR-S TRD製フロントサスペンションメンバーブレース取付
幌とエキマニを交換して以来、MR-Sがマイブームのボクです、こんにちは。
エンジントルクダンパーに続いて、中古で手に入れたTRDのフロントサスペンションメンバーブレースの取付を行いました。
これがフロントサスペンションメンバーブレースです。
噂では、MR-Sはタワーバーを入れるよりも下回りのボディを強化した方が効果的なんだそうです。
ジャッキアップも慣れてきました。
ちょっと低すぎましたけど(^^;;下に潜るときが大変でした。
元々付いている補強を外し、TRDのメンバーブレースに置き換えるだけの作業で、ボルトは、元のボルトを使用します。
規定トルクはネットで拾った情報によるとフロント側105N、リア58Nだそうです。
こういうときにネットは便利ですね!
あっという間に取付完了!
試乗してみると、ハンドルの応答性が高まっている感じでした。
うん、いい感じです(^^)
MR-S、良いクルマだと思うんですけど、何で売れなかったんでしょうね?
あと、電気系を2箇所いじったら、マイブームは終了の予定です(^^;;
そろそろGSX-R250R/SPも本気で走らせる準備をしないとなりませんしね!
Comments