NSR-Mini オートボーイ製エアーコンプレッションバルブII取付
オートボーイからエアーコンプレッションバルブIIという商品が発売されたので、購入し、NSR-Miniに取付しました。
これがエアーコンプレッションバルブII。
Mini純正のイニシャルアジャスターの中身をこの商品に付け替えることで、フロントフォークの内圧を左右均等に保てるという商品らしいです。
そんなことは気にしたことがありませんし、気にすることも一生無かったと思いますが、何となく購入。
フロントをリフトアップし、フォークが伸びきった状態でバルブをプシュっと押すことで、内圧が均等になるそうです。
NSR-Mini登場(^^;;
純正イニシャルアジャスターを外しました。
純正との比較はこんな感じ。
付け替えするとこんな感じ(^^;;
これがバルブです。
作業完了。
イニシャルアジャスターにエアーコンプレッションバルブが付いたことで、著しく長くなってしまいました。
このために、21mmのディープソケットを用意しなくちゃです(^^;;
RH松島のイニシャルアジャスターが使えなくなってしまったのが、なにげに不便です。
この商品を購入した人たちはどうしてるんでしょう?
そうそう、しがらみがないので、言うんですけど、受注生産のこの商品は、納期が1月中でした。
んが、2月中旬になってもうんともすんとも言ってこないので問い合わせすると、2月末になったとの回答。
しかし、またな~んの連絡もなく、結局届いたのは3月に入ってからでした。
連絡無しの納期遅れ、これがもうバイク業界のスタンダードなんですね。
「仕事」じゃなくて「趣味」なんでしょうかね・・・なんて言ったら怒られちゃうかな?(^^;;
Comments