GSX-R250R/SP 富士ショートコース走行 今年3回目
そうだ、走りに行こう!
コンビニにカルビー堅あげポテトを買いに行くような気軽な気持ちで、今日も富士スピードウェイのショートコースを走ることにしました。
渋滞を予想しましたが、国道246号線はスイスイ水曜日。
泰野付近ではしばらくボクの前をMR-Sが走っていました。
ボクのMR-Sとほぼ同じ年式、色、エアロのMR-Sです。
やっぱかっこええのぉ~。車体の低さがスポーツカー的な雰囲気を醸し出します。
CR-Zの後も走りましたが、あれは車体が分厚くて(車高が高い)、足回りで車高を落としてもちょっとスポーツカー然とはならないだろうなぁ・・・なんて(^^;;
今日も下道オンリーで、約1時間30分で富士スピードウェイに到着しました。
ゲートオープンの7時30分に入場し、のんびりGSX-R250R/SPの準備をして、準備ができたのが9時からの1本目(A枠)開始10分前でした。
準備できたといっても、マシンの準備であって、ボクの準備はできていません。
ボクは10時からの2本目(B枠)を走るつもりでいたので、それでよかったのですけど、A枠の走行台数が5~6台と少なく、走りやすそうだったので急遽走行することにしました。
残り時間10分でしたが、ボクにはそれで十分です。
自分的にはなかなかいい感じで走れました。一昨日の走行よりもペースを上げることができました。
1本走ったので、もう帰ろうかなぁと思ったのですけど、もう少し走りたくなったので、10時からのB枠も走行してみることにしました。
とはいえ、ゲロ混みだとイヤなので、様子見ってことで、開始直後のB枠の状況をみて判断しました。
台数はやや多めに見えましたが、すごぉく多いわけでもないようです。
走行することに決めて、チケットを買いに行ったところ、ボクが14台目ってことでした。
シフトのショートストローク化とベアリング入りシフトペダルのおかげでしょうか、2本目も気持ちよく走れました。
タイムはそれほどでもありませんが、去年出した自己ベストタイムを1秒近く更新することができました(^^)うほっ
って感じで今日の走行は終了です。
今日は路面マニアの方向けに、本日の路面状況を記録してみました。
(^^;;まぁ失敗しただけなんですけどね。
Comments