金曜日は富士ショート!
富士スピードウェイ・ショートコースの5月のカレンダーには、週末の走行枠がありません。
ってことは、走るなら平日に行くしかないわけで、20日金曜日は会社をサボって富士ショートに行って来ようと思います!
マシンはもちろんGSX-R250R/SP!
目的は、空燃比のデータ取りです。
ちょっと生意気なことを言うと、まだまだ遅いのであと数回走れば、ベストタイムを1秒程度縮めることができそうな感触ですが、それではレジャー走行にならないので、タイムは現状レベルで、データ取りに専念しようと思います。
ノーマルキャブでのデータが取れれば、FCRで同じ空燃比を狙う方向でセッティングすれば、FCRでそこそこ走れるようになるのでは、という目論見です。
不安要素は、アクセル開度をどう把握するかということでしょうか?
A/Fメーターは小型カメラで録画することでデータを収集しますが、アクセルはどうしたものでしょう?
カメラを2台搭載して、それぞれA/Fメーターとスロットルを録画する・・・なんてことはさすがにやる気がしません。 メーター周りがごちゃごちゃしますし、ちょっとバカっぽいし。まぁバカなんですけど(^^;;
だからといって、自分でスロットル操作を記憶しようにも、いつも適当に走っているだけなので記憶できないし・・・。
まぁやるだけやってみます。
Comments
ハイスロにシール貼りましょう(笑)
Posted by: しぐ | May 19, 2011 08:50 AM
ハイスロだとアクセルワークがシビアそうですね(^_^;)
Posted by: COBRA | May 19, 2011 10:49 AM
スロットル開度を電圧等に変換して読めれば楽ですけどね。
それか機械的に簡易の開度計を作るとか・・・
難しいですね(汗
Posted by: 白いモモンガ | May 19, 2011 03:14 PM
どもども(^^)
☆しぐさん>
シールを貼っても、走行中に見ている暇ないんですよね~
そういう意味じゃなくて?
ところで、加速ポンプを殺したらどうやってエンジン掛ければいいんでしょうねぇ。
パツクリでドーピングでしょうか?(^^;;
☆COBRAさん>
ボクは根が2スト乗りなので、大丈夫!・・・って言いたいところですが、どうでしょう?加速ポンプからピューピューガソリンがでなければなんとかなるんじゃないかと思うのですけど・・・。
☆白いモモンガさん>
現在妄想中なのが、GPSロガーでなんとかならないか、ってことです。
縦Gのデータも出てくるので、そのGとスロットル開度を紐付けできないかなぁ~と。
ただ、FCRでフガフガいう状態では、縦Gもなにもないんですけど(^^;;
詳しくないのでいけるかどうかわかりませんが、ちょっと考えるだけ考えてみようと思ってます!
Posted by: のり | May 19, 2011 07:35 PM