GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その4完結
つづきのつづきのそのまたつづきです(^^;;
FCRのメインジェットを元に戻して、2輪C枠を走行しました。
気分を変えるために、ヘルメットのシールドの色を変えました!
ってわかるわけないっすね(^^;;
やっぱりメインジェットが濃すぎたのでしょうか?
最高速に変わりはありませんが、タイムは先ほどよりも速くなりました。
でも、こんなんじゃぁ新タイヤを投入しても、意味はなさそうです。
ギア比でしょうか?
もう少しロングにした方が?
1コーナーで4速から2速にシフトダウンしていますが、まだ後に引っ張られるような気がします。
ってことは3速で進入?
少し前までエンブレの効く4ストマルチの方がブレーキングが有利だと思っていたのですが、実際NSRと乗り比べてみると、NSRの方が止まるんですよね。ウチのGSX-R250R/SPとNSR250R/SEとでは、GSX-R250R/SPのブレーキシステムの方が全然効くにもかかわらず、走らせるとNSRの方は有利なのは、車重の影響によるんでしょうね。
例えにならないかもしれませんが、NSRなら3速で止められるけど、GSX-R250R/SPでは3速じゃ止められない、って気がします。
先日まで気にならなかった路面の荒れ具合も妙に気になりました。
足のセットもダメダメなんでしょうか?
気がついた方、アドヴァイスぷり~ず(T_T)
あ、全部ダメってことはわかっているので、ひくぅいレベルでコツコツできそうなアドヴァイスよろしくお願いします(^^;;
Comments
お教えしましょう!
沢山走る!これでウッドボーです。
車載イイですねえ、良くを言うとあとちょっと広角ならスピードメーターも全部入ってすばらしぃ〜となりますね。でも今でも十分カッコイイです。
Posted by: しん | August 03, 2011 11:24 PM
マジレスでもいいですか?w
とりあえず気になったのがシフターのギアチェンジの遅さ。
点火カットが長すぎませんか?
ボクのCBRもシフター(レースベース純正)使ってますが、もっと短いです。600ですけど。
あとは1コーナーカットインしすぎじゃないかと思います・・・
Posted by: norison | August 04, 2011 08:16 PM
どもども(^^)
☆しんさん>
おにーさんは「ウッドボー」の意味がわからなくて困りましたよぉ~。
ウッドボー→ウッドボール→木+鞠→決まり・・・なんですね(^^;;
そうですね、もう少し広角だといいんですけどね。ボクもそう思います。
GoProならいい感じの広角なんですけど、本体の形状が好みじゃなくて・・・。
もっと広角なレンズが出たら飛びつこうと思います!
☆norisonさん>
マジレス上等!(^^;;なんちって、マジレス超歓迎です。
シフト、遅いですか?
・・・実はそう思ってました(^^;;
これで45msecの点火カットになってまして、設定では30msecから105msecまでの16段階です。
スイッチを近接センサーじゃなくて、指で押すボタンにした方がいいですかね?
CBRの点火カット時間ってどのくらいなんでしょう?
ググっても出てきませんでした。
1コーナー寄せすぎですか?なるほど!
ダラダラとインに寄せていく癖があるんですよね。
シフトダウンが忙しくて、まだラインと速度がともに掴めていませんし。
ちょっと意識してみます!!
Posted by: のり | August 04, 2011 09:09 PM
僕も1コーナー寄せ過ぎというか、イン付きが早すぎる気がします。
1コーナー頑張るのは怖いので、十分減速して加速しながら2コーナーに向かうようなイメージでも良いかもしれません。確か微妙に登ってるはず。
あとはゆるい右の後の左の切り返しが遅いので、ここで早く向きを変えられるともっとアクセル開けられると思います。
これだけで0.5秒くらいは縮むと思います!
Posted by: ykt | August 04, 2011 09:54 PM
どもども(^^)
☆yktさん>
1コーナーでがんばらない・・・目から鱗です(^^;;ボクの場合、がんばらないと本当にマッタリしちゃいそうですけど(^^;;
右の切り返しは、右のインで立ち上がって左コーナーを緩やかにとるって考えているのですけど、右の進入のラインがよくわからなくて、真ん中付近で立ち上がってしまうんですよぉ~。そして、切り返しは他のコースであまり練習したことがないので、もさもさなんですね。
0.5秒は大きいので、意識してみます。
そういえば、切り返した左コーナーは路面がすげー凸凹なんですよ。前からあんなんだっただろうか?ってくらいで、これまたどこを走っていいのかわかんないんですよね。
がんばります!
Posted by: のり | August 04, 2011 10:43 PM
CBRの点火カットは時間はわかんないですけど、ぼくの動画見てもらえれば。シフトアップは全部指押しシフターです。
大きい右のあとの左はギャップと縁石の間に20cmくらいフラットな部分が無いですか?
自分はそこ通ってました。
他の人がいると難しいですけどね。
Posted by: norison | August 05, 2011 02:23 AM
どもども(^^)
☆norisonさん>
動画拝見しました。レーシーです(^^)
ギア比の違いなんて全く関係ないんですね。
製造元に確認してみたところ、やっぱり現在のボクの状況は遅いみたいです。
ってことで、取付方法のアドバイスを頂いたので、今度試してみます!
・・・明日のFSWでできるかどうか・・・
あのライン通るんですか(^^;;薄々そんな気がしたのですけど、ボクのラインは±1000mmの精度なので、あそこは厳しいです。
しかも前後がボコボコで、ビビッてしまうんですよね。
みんなすごすぎです(T_T)
Posted by: のり | August 05, 2011 09:01 PM
でこぼこは確かnorisonさんがいうようにフラットなところがあったような、、もう覚えてませんが、確かに嫌なのは嫌なところで、ちょっと様子見ちゃいますよね。
んでも、同じバンク角でも寝かせながら通ると転ぶけど、起こしながら通ると転ばなかったりするので、多少でこぼこでもバイクを起こしながら通るイメージでいいと思いますよ。
Posted by: ykt | August 06, 2011 11:16 PM
どもども(^^)
☆yktさん>
アドバイスありがとうございます!
これでボクも31秒台!・・・は永遠に無理ですけど(^^;;
コース改修の噂もありますので、それになんとか期待したいところですけど、今みたいにあっという間にボコボコになる可能性の方が高いと思うので、その中でなんとか走る方法を模索するしかないですね。
起こしながらも試してます!
・・・いまは必要以上に減速してます(^^;;ぉぃ
Posted by: のり | August 07, 2011 06:41 AM