GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
富士スピードウェイのショートコースに行って来ました。
最近妙に出席率のいいボクだったりします。
2輪A枠の走行に間に合わせるべく、急いでFCRのスロージェットを1ランク薄くしました。
先日濃くしたばかりでしたが、なんとなく濃い気がして、戻して試してみるためです。
おかげさまで?、スロージェットの交換にも手慣れてきて、30分程度でできました。
それにしても、いつ見ても格好いいボクのGSX-R250R/SP。
走行時間に間に合ったので、いざ!
発進時から、トルクがないことがわかりました。
コースに出ると、開け始めでバラバラという薄い症状が出ています。
なるほど、今日みたいな真夏日でも薄いということは、このスロージェットじゃダメってことですね。
B枠は走行せずに、まったりスロージェットをまた元に戻し、C枠で様子をみてみました。
発進時からトルクがあり、開け始めのバラバラする感じはなくなりました。
ようやくスロージェットが決まりました。
ただ、数周すると、今度は濃い症状が出ました。
ヒートガードがあるにも関わらず、これだけ暑いとエンジンの熱の影響を受けるみたいです。
ジェットニードルのストレート径を1ランク太くしなくてはならなそうです。
そんなもんなんでしょうか?
タイムの方は、がんばってもベスト+4秒という有様でした。
タイヤが終わっているのかなぁ?
そう思いたいです(T_T)
あ、そうそう、久しぶりにゴマダラカミキリムシを見ました。
気がつくと、ボクの社会の窓付近に!(^^;;
子供の頃はよく見た昆虫です。
懐かしぃなぁ~。
昔は平気で手で掴んでいましたけど、いまじゃ怖くて出来ませんでした(^^;;
Comments