« 日光サーキットデビュー計画 | Main | GSX-R250R/SP フロントフォーク改良計画 構想段階 »

August 27, 2011

MR-S バッテリー交換 パナソニック ブルーバッテリー Caos カオス N-55B19L/C4

 とうとうMR-Sのバッテリーがダメになりました。
 2006年12月2日にオートバックスで購入した安物バッテリーです。当時の購入価格3700円。昔は安かったんですねぇ。
 安物なので、2年で寿命をむかえると思っていましたが、結果としてこんなに長く使えました。
 10回以上バッテリー上がりさせていますけど、その都度充電し、たまにフロート充電しながらナノパルサーでサルフェーションを除去したりしたのが功を奏したのでしょうか。
 しかし、ここ2週間連続で、乗ろうと思った時にセルが回りませんでした。
 ここ数ヶ月、ボクがMR-Sに乗るのは、毎週土曜日のボウリング大会に行くときです(^^;;
 セルが回らないからといって、トランポで行くのもイヤなので、トランポに常備しているサブバッテリーでわざわざジャンピングしてエンジンを掛けて、出かけていました。
 現地でエンジンが掛からなかったときのことを考え、そのときだけサブバッテリーをMR-Sに積んで(^^;;
 ボウリングバッグと、バッテリーをMR-Sに積むと、こうなります。

P1100062

 やっぱり助手席外そうかしら(^^;;
 ボウリングバッグはボール2つで10kg以上あり、シートが痛むような気がするんですよね。
 こんな風に。

P1100063


 帰りは、無事にセルが回るので、ジャンピングする必要はありませんでしたが、2週間連続だとそろそろ疲れてきてしまいます(^^;;
 バッテリーのリフレッシュとサルフェーション除去でもう一踏ん張りできそうな気もするのですけど、重たいバッテリーを何度も持ち運ぶのも面倒ですし、ここは一発、バッテリーを新品にすることを決意しました。
 オートバックスの安物でも約5年もったわけですから、良いものだったら10年はがんばれるはず!、そう思って選んだのは、パナソニックのブルーバッテリー「Caos(カオス)N-55B19L/C4」です。

P1100049

 ネット通販で購入し、送料込み約6500円。こいつぁ安いぜ!
 ブルーバッテリーだからって、EXAMシステムはついてません。

P1100052

 ところが、喜んでばかりはいられません。残念なことに、液漏れしてました(T_T)

P1100050

 もぉ!
 でも大丈夫。運送会社に連絡したら、交換してくれるとのこと。
 ほっ!
 このバッテリはー水蒸気圧コントロールシートというのが貼ってあって、捕水できないんですよね。
 代替品が届くのは月曜日以降ということですし、MR-Sが動かせないと、明日予定しているBBQで困るし・・・ってことで、念のため運送会社に確認してみると、使用の承諾を得ることができたので、ダメになったバッテリーと一時的に交換しておくことにしました。

P1100060

 ついでに、アーシングも自作してみたりして。
 バッテリーからボディにアースだけですけど。

P1100061

 本格的なアーシングは、これからの予定です。
 本格的っていっても、アーシングは眉唾説の方が有力みたいですけど、まぁ、一時期アーシング職人を目指したこともあるわけで、やるだけやってみたいんですよぉ(^^;;

 まだ仮のバッテリーですけど、セルがキュルキュル回るようになってうれしいので、以前取付した電圧計の手直しもしておきました。

P1100065

 違いがわかりますか?
 電圧計の黒い枠を、カーボン柄のカッティングシートにしてみたのですけど、どうでしょう?
 チープさは目くそ鼻くそかもしれませんが、自分ではすごぉく気に入っています(^^)
 くれぐれも、14時34分じゃありませんから(^^;;

 ってことで、ひさびさにMR-Sネタでした。
 
 
 
 
 
パナソニック CAOS カオス バッテリー N-55B19L/C4

パナソニック CAOS カオス バッテリー N-55B19L/C4

 
 
 

|

Comments

Post a comment