« GSX-R250R/SP ディスクローター準備 その2 | Main | GSX-R250R/SP LAP SHOT動作確認 »

September 19, 2011

GSX-R250R/SP 祝!FSWショートコース改修

 今日も富士スピードウェイ・ショートコースに行って来ました。

 書き忘れないように先に書いておくと、気圧は、我が家で1005hPaのところ、FSWは948hPaでした。
 中華気圧計が精確かどうかは不明ですが、きちんと気圧の差を表示できることが判明。
 ブレーキディスクは用意できなかったため確認できず。
 排気音量は最終兵器を持ち込みましたがダメダメの113dB。ここにきて浮上した疑念は、排気音量の測定のはずが、エンジン音・吸気音を拾っているんじゃないかということです。聴いた感じは明らかに静かなのに、結果が伴わないということは、そうとしか思えません。と思ったところで、どうすればいいのか・・・。

 FSWショートコースの一部の路面の悪さに閉口する今日この頃、楽しく走るはずがストレスばかり感じるようになり、今度の活動方針の見直しを検討せざるを得ない状況に陥りつつありましたが、コースが改修されました!

P1100207

 祝!コース改修!
 よかった(T_T)ホントによかったです。
 これでテンションUPですよ!

 いつ見ても格好いいボクのGSX-R250R/SPもコース改修を喜んでいるかのようです。

P1100229

P1100230

P1100227

 相変わらずヘボいタイムでしたが、コース改修前と比べるとアベレージは1~2秒UP。
 あまりの楽しさに、普段は5周で走行終了ですが、今日はここ最近のタイムを上回りつつ13周も走ってしまいました。

P1100225

 スランプの原因が、路面状況とタイヤにあったことが間違いないことが確認できました。
 あとは、膝が擦れないビビり状態をなんとかできれば、ベスト更新も夢じゃないと思うんですけど、タイムアップより楽しさ優先なので、現状でよしとします(^^)

 FCRのセッティングも全く問題なし。
 走っていて、不満に思うところはありませんでした。

 このまま調子がいい状態で終わればよかったのですが、LAP SHOTに不具合発生(T_T)
 電源をOFFにすると、メモリーされているはずのタイムが全消去されてしまいます。
 壊れてしまったのでしょうか?
 LAP SHOT電源は、ハーネスからしんさんに作って頂いたレギュレーターで12Vに整流して取っていますが、これが問題あったのでしょうか?
 いや、そんなわけは・・・。
 むぅ~。

 ま、今日はいつも以上に楽しかったので、気にしないことにします!

 ってことで、14時から来客があるため、2輪A枠1本のみを走行して帰宅しました。
 
 
 

|

Comments

私は、改修前のアソコで、一台程廃車にしてます(汁)

アソコのゼブラソーンは、凸凹が激しいので
転倒すると車体の突起部分が引っ掛かります…

私の”mini”は、スイングアームの先っちょが接触して
フレームまでクラックが入りました(涙)


しかし、S字の二個目が改修となると
タイムも上がりますが、転倒した時のダメージもUPっすね~
次回走る時が楽しみであります!!

Posted by: セクスィ | September 19, 2011 11:08 PM

どもども(^^)

☆セクスィさん>
最終とか、2コーナーとか、走っていると普通のゼブラにみえるところも、実は段々になっていたりするんですよね。ボクはコースを歩いてはじめて知りました(^^;;
しっかし、セクスィさんの転倒はいつも派手なんですね。
海老名ビーチの2ヘアでNチビが縦に飛んだ(ように見えた)転倒はいまでも覚えていますよぉ~(^^;;

コースが改修されましたし、11月上旬くらいまではほぼ毎週通うつもりですので、近いウチにご一緒しましょぉ~(^^)
 
 
 

Posted by: のり | September 20, 2011 08:55 PM

Post a comment