GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その4 走行編
今日のコンディションは最高でした。
気圧は956hPa、気温は22~28℃、天候は晴れにして、寒くも暑くもなく、路面温度も十分あります。
これぞバイク日和!
いつも見ても格好いいボクのGSX-R250R/SPは、もちろん今日も格好いい!!
この格好いいGSX-R250R/SPを見て、アッパーカウルの形状が格好悪いとボクに面と向かって言える人がいたのには驚きましたけどね(T_T)
わかってないですね。この曲面がセクシーなのに。
にじみ出る古き良き80年代のテイスト。若い者にはわかるまい!・・・ボクも若いのでわかりませんけど、知ったかぶりしてます、はい(^^;;
さて、天気がいいので、走らないのはもったいない!
普段5周程度しかしないボクでもそんな風に思ったほどいい天気今日なのでした。
もちろん、2輪A枠から走行します。
まずはフロントブレーキの慣らしを必要としますので、慎重にコースインしました。
軽くブレーキを掛けると、カクカクとキックバックがあるので、このディスクはダメだったか?と不安になりましたが、表面の錆が取れる程度は様子をみようと思い、無理なブレーキングをせずに周回すると、徐々にキックバックはなくなり、普通に効くようになりました。
よかった!(^^)このディスクは問題なく使えます!
ディスクローターをサンドブラスするなんて大丈夫なのか不安でしたが、ガッツリ錆びたディスクローターなら美観も気になりませんし、問題ないのかもしれませんね。
さらにアップ!
表面が細かくボコボコになっていますが、ボクレベルでは制動に不安は皆無です。
今日はバイクが走っていたような気がします。
走っていて、ちょう気持ちがいいのです。
FCRのセッティングも全く問題なく、走行中はFCRであることを忘れるくらい違和感がありません。
そして、ベスト更新にはいたりませんでしたが、今年の5月以来のペースで走ることができました。
楽しい、楽しいと何度も口に出してしまうほど、楽しかったです!(^^)
こうして写真を撮っていると、先日発売されたパナソニックの「DMC-FZ150」が無性に欲しくなります。
いまは、かなり古いFZ18なんですよね。
新型のFZ150は評判がいいみたいだし、欲しいなぁ欲しいなぁ。
結局未使用のままのFZ50、高く売れないかなぁ?(T_T)
動画も撮ったので公開したかったのですが、メインのPCを起動しようとしたら、HDDが壊れたみたいで起動せず(T_T)動画の編集ができないので、こちらはまた後日に。
それにしても、楽しかったです(^^)
Comments