« 雨の日光観光 | Main | GSX-R250R/SP 日光チキチキマシン猛レース走行会参加@日光サーキット その2 »

October 16, 2011

GSX-R250R/SP 日光チキチキマシン猛レース走行会参加@日光サーキット その1

 日光サーキットで開催された「日光チキチキマシン猛レース走行会」という走行会に参加しました。
 天候は雨(T_T)
 参加する人、いるのかなぁ?なんて思いつつ日光サーキットに到着すると、すでにトランポだらけでした。
 ゼッケン付きの2ストマシンが多数。なんだか独特な雰囲気です。
 このサーキットではレースが開催されているからだと思いますが、文化の違いにこの段階ですでにビビリまくりで、お腹が痛くなってきました(^^;;
 ホテルを出たときは小雨がパラついていましたが、幸い雨はあがりました。
 しかし、路面は思い切りウェットです。

P1110162

 1本だけでも走れればいいなぁ~、と、このときはそう考えていました。
 マシンを濡らしたくありませんでしたが、車検を取っておかないと午後晴れたとしても走っちゃダメってことなので、一旦トランポからGSX-R250R/SPを降ろし、車検を取りました。
 ここで、フロントスタンドを持ってくるのを忘れたことに気が付きました(T_T)ガーン
 ウォーマーが焚けません。・・・ま、いっか(^^;;

 路面が濡れているだけでも怖いのに、日光サーキット初体験のボクとしては、とても走れそうなコンディションではないので、諦めモードでコース見学をしてみたりして。
 一番気になったのが、計測システムです。
 赤外線を使ったシステムってはじめてなので、興味津々でした。
 ゲート脇に、ベストラップの順位が7位まで表示されます。

 P1110157

 1コーナー左にタイムが表示されるので、自分のラップタイムが確認できます。

P1110161

 ゲート頭上に、赤外線発信器が多数設置されていて、

P1110160

 マシンに赤外線受信器を取り付けて使用します。

P1110166

 受信器は、ブリスターパックと一緒に渡され、そのブリスターパックに入れた状態でマシンに取り付けるようです。

P1110167

 へぇ~。
 面白いですね~。
 赤外線の周波数が同じなら、LAP SHOTの赤外線受信器が使えるんでしょうかね?
 機会があったら試してみようかな?

 売店もいろんなメニューがあって、飲み食いに困ることはなさそうでした。

 結構気になるのが、トイレの清掃状態ですが、問題なしです!(ボク的には結構重要です(^^;;)
 和式は基本的にはボットン便所でしたが、ハイブリッドぼっとん便所とでもいうのでしょうか?
 便器に1WAYの弁が付いていて(便じゃないよぉ)、普通の状態では弁が閉じている状態になっています。
 なので、ショウジョウバエや臭いがあがってこないようになっていて、ナニを放り出す(ひりだすと読んで欲しい(^^;;)と、ナニの自重と加速度の荷重によって弁が開き、ナニはそのまま落下。弁はすぐに閉まるという方式でした。
 すばらしいぃ!
 もし、ナニの加速に失敗したとしても大丈夫。慌てる必要はありません。
 備え付けられているボタンを押すと便器に水が流れ、ナニを強制的にぼっしゅーと!
 これがハイブリッドぼっとん便所のハイブリッドたる所以です(ハイブリッドぼっとん便所の画像は自主規制によりありません(^^;;)。
 やっぱトイレが汚いと(特に女性トイレ)、モータースポーツの裾野は広がって行かないッスよぉ。
 あ、洋式もありましたが、今回は利用しませんでした~。

 はじめてのサーキット、はじめて参加する走行会とくると、プルプル震えて端っこの方でイジイジするのが常のボクですが、今日は、当ブログにコメント下さるねこさんと、ねこさんのお知り合いのナムさんにお相手頂き、楽しく過ごすことができました。
 お二人にはいろいろご迷惑をお掛けしました。ごめんなさい。そして、ありがとうございました(^^)

 もうお一人、A弟さんにもお世話になりました。
 A弟さんは、ボクからCBR250RRを買って下さった方なんですねぇ~。
 
P1110168

 事前にファイナルのアドバイスを頂き、当日はライン取りやシフトポイントなどを丁寧に教えて頂きました。
 A弟さん、ありがとうございました!

 ってことで、その2へつづく。
 
 
 

|

Comments

昨日はこちらこそお世話になりました!
楽しかったのでさっそく次の走行会探しをしています(笑

Posted by: ねこ | October 17, 2011 08:24 AM

どもども(^^)

☆ねこさん>
次回はRS125の雄姿を是非!(^^;;

あ、チャレンジサーキットってところで、11月5日に走行会があるようですけど、まだ空きがあるようですよぉ~。
10月30日にもあるようですが、そちらはキャンセル待ち状態のようです。
興味があればググってみて下さい!
 
 

Posted by: のり | October 17, 2011 08:54 AM

スケジュールで見つけてそれ考えてました!
11/5のそれか、普通のスポ走の比較的空いてそうな?平日開催かですね。
まだ、普通に走ってると動くシケインなタイムでしか走れないのでスポ走は気が引けますが

Posted by: ねこ | October 17, 2011 12:07 PM

どもども(^^)

☆ねこさん>
平日の台数が少なくて、平日にも時間があるなら、走行会よりスポーツ走行枠の方がいいかもしれませんね。
来年は金曜日のスポーツ走行枠を狙って、有給休暇取って走りにいければなぁ~と今から考えているボクなのでした(^^;;

Posted by: のり | October 17, 2011 11:14 PM

先日はお疲れ様でした。

休日のスポーツ走行はタイム差があるので、平日走行が出来るのであればそれに越したことは無いと思います。

4st250の耐久レースもありますし、今年の11/27には絶版車祭りっていう走行会もありますよ。(レース日ですがその中に通常のレベル別走行枠が組み込まれていて空いていて走りやすいですよ。)

http://www.j-bike.com/motoshop56/appeal.php?id=174

Posted by: A弟 | October 18, 2011 06:36 PM

どもども(^^)

☆A弟さん>
お疲れさまでした!
いろいろお世話になってしまって、ありがとうございます。
ついでに、勝手にA弟さんなんて名付けちゃいまして(^^;;そのままでも差し障りがあっっちゃいけないかな、と思いまして。
走行会の情報もありがとうございます!
このままのノリで行きたいと思いつつ、もうすぐシーズンオフなんですよぉ~。
いつもすみません(T_T)お許しを。

Posted by: のり | October 18, 2011 08:11 PM

Post a comment