GSX-R250R/SP 日光チキチキマシン猛レース走行会参加@日光サーキット その2
さて、日光チキチキマシン猛レース走行会ネタの続きです。
当走行会は、3クラスで、1クラスの走行枠は20分が4本でした(4本なのはサーキット側の冬季営業時間の関係でしょうか?)。
ボクは中級で申し込みしましたが、ゼッケン付き2ストマシンの多さにビビってしまいました。
台数から推察するに、相当数が中級クラスと思われたため、当日のクラス変更をお願いし、初級への変更を受理頂きました。
これで、お腹の痛みがやや緩和したことは言うまでもありません(^^;;
雨の影響で路面が濡れていたため、10時からの1本目はパス。
ところが、雨が上がり、晴れ間も出てきたりで、11時30分からの2本目には完全なドライとなっていたため、2本目から走行しました。
天気はどんどんよくなり、結局気温は28℃近くまで上がり、気持ちいいを通りこして暑い一日になりました。
ボクの予想では、気圧が990hPa、気温はどんなに上がっても25℃を予想していたので、FCRのセッティングに関しては好都合でした。
ちなみに、
☆2本目 981hPa 26.1℃
☆3本目 980hPa 27.0℃
☆4本目 980hPa 28.1℃
でした。
空気密度で考えると、9月25日のFSWショートコース走行時にほぼ同じ条件となりますので、FCRのセッティングに関する不安はなくなりました。
ファイナルもA弟さんにアドバイス頂いたファイナルより不本意ながらややロングにしてしまいましたが、全く問題なし!
サスペンションのセッティングも、いまのレベルではいじる必要はまるでありませんでした。
日光サーキット、楽しいです!
楽しすぎます!!
速度が出そうだとか、カントがついていないコーナーが怖いんじゃないかとかあれこれ不安に思っていましたが、そんな心配全くなし!
ファイナルをロングにするので、最高速度が伸びると信じて疑っていませんでしたが、FSWショートコースに比べてしんどいブレーキングが少ないからで、実際のところ、最高速は同じくらいでした。・・・慣れれば少しあがるかもしれませんけど。
そして、しんどいブレーキングが少ないということは、ニーグリップの下手なボクでも疲れないってことになって、FSWショートコースでは5分で走行を終了してしまうボクですが、3本とも20分を走りきりました。
マシンをバンクさせながらアクセルを開けていく感じが超きもちいいです!(・・・実際にはビビってアクセルを開けきれないどころか、戻してしまうんですけどね(^^;;)
いや~、マジ楽しかったです。
結局、タイムは、初級では速く、中級では遅いってびみょ~な感じでしたけど。
ファイナルはF14-R49。
ホームストレートでは、3速。
1コーナーを3速で進入して、2コーナー付近で2速へ(これはA弟さんのアドバイスです。そのまえは、1コーナー進入時に2速にシフトダウンをしていましたが、バックトルクで引っ張られすぎてアクセルを開け直してしまうので、練習しました。コーナリング中のシフトダウンはシフトミスしたときのことを考えると怖いのですが、練習したらなんとなくできるようになりました。でも、ラインはまだわかりません)。
3コーナーは左に振って早く切り返して、アクセルも早く開けて4コーナーをクリアしていく感じかどうか自信なし(^^;;そのラインには乗れませんでした。
6コーナーの進入はコースの幅を活かして、左端からコーナーを大きくとって進入したいのですが、左にマシンを振るとそのままコースアウトしそうな恐怖感があって、なかなか出来ず。
7コーナーと8コーナー間のストレート、舗装つなぎ目を過ぎたあたりで3速へシフトアップ。8コーナー、9コーナーを2速でまわっていましたけど、A弟さんのアドバイスで3速のままで。
8と9を一つのコーナーと見立てて、バンクさせたままクリアしたいけど、目線がどうしてもコーナー外側を見てしまい、9コーナークリップにつけず。故にアクセル全開が遅れます(T_T)
6から10コーナーまでいかに速度をのせるか、それはポイントかもしれないな、と思いました。
バックストレートでは4速まで。10コーナーの進入で2速落とし。A弟さんは3速で11コーナー手前でシフトダウンのようでしたが、ボクの場合はどっちでもあまり変わらないレベル(^^;;
4速からのシフトダウンではかなり丁寧に操作しないとシフトが落ちないこと度々。なぜなんでしょう(T_T)
11コーナーではインに寄せるのが早すぎて切り返しが遅くなり、12コーナーでしんどくなっているとA弟さんにアドバイスされるも、うまく出来ず。
11から12コーナーでは減速させる過ぎるとどうしても低い回転からアクセルを開ることになってしまうため、FCRでは失速してしまいます。2速を使った場合のFSWショートコースの3コーナーでもそうですけど、小排気量+FCRの弱点なのか、セッティングで回避出来る問題なのか、今後の課題のようです。
って感じ。あ、次回走行用の自分用メモです(^^;;
Comments
チキチキお疲れ様でした~
チキチキでググッたらすぐ発見できました(笑)
昨日ずっと400だと思ってたら250だったんですね(;´▽`A``
Posted by: ナム | October 17, 2011 09:33 PM
どもども(^^)
☆ナムさん>
お疲れさまでした。
ちょうお世話になりました。おかげさまで楽しく過ごせました(^^)ありがとうございます。
超マイナーな250ccで、性能的にもCBR250RRにはかないませんが、意地になって乗ってます(^^;;
Posted by: のり | October 17, 2011 11:19 PM
日光お疲れさまでした。
いいなぁ、私も走ってみたいです!
でもヘタレなのでもう少し練習してからにします・・・
あ、事後報告ですが先日のショートの画像を勝手に頂いちゃいました。
スイマセン・・・
Posted by: ヤス | October 18, 2011 06:55 PM
どもども(^^)
☆ヤスさん>
ヘタレだなんて、そんなことないじゃないですかぁ~。
日光、マジで楽しかったですよ。
FSWショートにはない気持ちよさです。
機会があれば是非!
写真は自由にお使い下さいませ!
こんな画像でもお使い頂けるとうれしいです。
でかいデータが必要なら送りますよぉ~
言ってくださいね~
Posted by: のり | October 18, 2011 08:14 PM