« 明日の予定 | Main | カレー南蛮そば そばかつ亭 東田中店@御殿場 »

October 01, 2011

GSX-R250R/SP FSWショートコース レジャー走行

 え~、本日のサブイヴェントぉ~。
 富士スピードウェイ・ショートコースでのレジャー走行です(^^;;
 ボウリングの本番前に、軽く身体を動かしておこう大作戦!

 走行前に余裕があったので、フロントブレーキのブレーキフリュードを交換しておきました。

P1100695

 フロントブレーキは、ワコーズのSP-Rと決めています。
 通常のDOT4のフリュードと比較すると、劣化が激しいので、定期的な交換が必要になります。
 前回は、今年の4月10日に交換しています。・・・ちょっと放置し過ぎましたね(^^;;
 交換後は、違いのわからないボクでもタッチの違いがわかります。
 やや緩い感じから、カチッとしたタッチへと変わりました。
 リアブレーキフリュードは交換せず。リアは同じワコーズのBF4を使っていますし、そもそもリアブレーキを踏まないので、水でもいいくらいです(^^;;ぉぃ

 さて、今日の走行は、いつものレジャー走行にYKTさんから授かったタイムアップ方法を加えて、楽しみつつアベレージタイムを上げていこう大作戦です。
 ポイントは2つ。
 1つは、1コーナーから3コーナーまでの組み立てです。
 ダラダラし過ぎているので、メリハリを付ける。2コーナーでシフトダウンをせず、3コーナー進入手前でシフトダウンをする。そこまで失速させない。ということ。
 もう1つは、3コーナー立ち上がりから右コーナー(5コーナー)までのライン取りおよび曲がり方です。
 イメージはいまよりもアウトからのラインで、フルバンクさせる。ということ。

 YKTさんはいくつもあるボクのウィークポイントから、ボクの脳みその処理能力を考慮し、ポイントを2つに絞ってアドバイスしてくれましたが、実際走ってみると、シングルタスクのボクの脳みそでは、2つは処理しきれませんでした(T_T)
 なので、1コーナーから3コーナーまでの組み立てのみを考えながら走りました。
 1つのポイントとは言っても、やることは複数あるので、これすら大変です。
 幸いなのは、いつもよりもタイムが出ているので、少なからず効果が出ていることが走りながらにしてわかることでしょうか。
 ついでに、3コーナーからの立ち上がりを、1速にしたり、2速半クラで挑戦してみたりしましたが、2速半クラは操作が難しく、諦めモードです。NSR-Miniなら人並みに半クラを使えるのに、GSX-R250R/SPでどうしてできないのでしょう?
 A枠の走行を終えた後、YKTさんにメールで結果を報告して、またいくつかのアドバイスをもらって、C枠を走行しました。
 メールでもらったアドバイスが活きました!!
 ベスト更新にはいたりませんでしたが、なんと!周回するタイムを0.5秒から1秒短縮!!
 すばらしぃ~。
 このまま反復練習していけば、いまよりもう少し速く走るレジャー走行が可能になりそうです(^^)

 ・・・これを読んだ人は、もっと具体的に書け!って思われるでしょうし、ボク自身もっと具体的に書きたいのですけど、YKTさんが図解入り長文でアドバイスして下さっている内容なので、ここで短くまとめて公開することが困難なんですよね(T_T)申し訳ないです(T_T)

☆今日のポチ。
P1100700

P1100715

P1100721

 こんな内容じゃぁ後から読んでも自分自身で理解出来ない可能性大です。
 やっぱりきちんとまとめておきたいなぁ。出来るかなぁ、ボクに。
 
 
 

|

Comments

いつもお世話になっている10Rのものです。

インターネット徘徊していたら、のりさんのブログ見つけてました。

今日はオグショーの床パネルの前に先ずは自分でと思い、厚木のビーバートザンで板とPタイル仕入れ床パネルもどき自作。出来は。。。

今度の土曜日、天気よさそう&タイヤNEWなので仕事お休みにして出陣しようとたくらんでいます。

またお会いした際には、宜しくお願いします。

Posted by: こいずみ | October 02, 2011 07:41 PM

どもども(^^)

☆こいずみさん>
お疲れ様でした!
なぜか妙に検索結果に現れるとよく言われます(^^;;
バカなことを書きまくっていて、お恥ずかしいです。

床パネル、自作されたんですね!
出来より、低コストが一番です!

ボクも次回は8日土曜日の予定ですので、お会いした際はよろしくお願いします!
あ、床パネルも見せて下さいね~(^^)
 
 

Posted by: のり | October 02, 2011 11:01 PM

Post a comment