« GSX-R250R/SP 日光走行会準備 その2/3 | Main | GSX-R250R/SP メーカー不明 ペータルディスクまたまたまた購入 »

October 30, 2011

GSX-R250R/SP NSR250R/SE 日光走行会準備 その3/3

 日光走行会準備の続きです。

 GSX-R250R/SPは、バッテリーを充電し、チェーンに給油してサクっと準備完了。
 で、NSRも持っていくことにしました。
 GSX-R250R/SPのいまのタイヤでは、20分×4本の走行は厳しそうです。
 前回の走行会で使用するつもりで準備した新タイヤもありますが、GSX-R250R/SPでは今年最後の走行で、新品タイヤはもったいなく思えます。
 NSRのタイヤを外して、GSX-R250R/SPに使うことも考えましたが、これはこれで面倒くさいです。
 ってことで、NSR250R/SEを丸ごと持っていくことにしました。
 NSR250R/SEは、チェーンに給油して、混合ガソリンを作って入れて準備完了。
 混合ガソリンは、30:1で、オイルにはホンダ純正のウルトラGR2を使用しています。今回はそれにヒロコーのヒートカットを適当に添加しておきました。

 普段、ボクのトランポは1台積みなので、メタルラックに工具箱を乗っけて、ケミカル類を入れたテンマのフィッツケースを4段重ねにし、小型のエアコンプレッサーも積んでいますけど、2台積みではそんな余裕はないので、持って行く物を厳選し、メタルラックも降ろして、2台積めるようにしました。

P1110603

 ミニバイクならバイクの右に立って押しても積むことができますが、NSR250R/SEのサイズになると恥ずかしながらひとりで積むことが出来ず、地主さんにヘルプを求めました(T_T)
 軽いNSRを左に積んでから、GSX-R250R/SPを積んで、小物類を放り込んで完了です。
 NSRは左側のみを、GSX-R250R/SPは右側のみをタイダウンベルトで固定し、中央でマシンとマシンを結びつけるといった怪しい固定方法にしたので、ちょっと心配です(^^;;ボクの力で押したり引いたりしてもビクともしませんけど。
 むぅ~・・・ま、いっか(^^;;ボクの見込みが正しければ、マシンは動かないはずですし(^^;;

 現状、マシンを降ろすことはできても、ひとりじゃ載せることができないので、3日は休日ですけど、この2台は積みっぱなしでイジれません。
 ってことで、後は当日を待つばかりです。
 
 
 

|

Comments

地権者をコキ使うのは、借地借家法で認められていなかったはずです(爆)
日光土産は、相当高価な物でないといけませんね!!

しかし、流石ハイエース!
250クラスの2台積みも余裕ですね~
後は、ガソリン車のアンダーパワーをターボで補うだけですね!

Posted by: セクスィ | November 01, 2011 08:44 PM

どもども(^^)

☆セクスィさん>
日光土産が、出光興産に見えたのはボクだけでしょうか?(^^;;
ってことで、日光と言っても実際には宇都宮なので、土産は冷凍餃子で決まりですね!

ターボ、マジで欲しいです。
夢の8年ローンで購入したトランポなので、まだまだローンは終わりませんが、ローンが終わったらガツーンとターボ化したいと思っています!!(^^;;

Posted by: のり | November 01, 2011 09:56 PM

Post a comment