« デイトナ リフティングペインターを使ってみました! | Main | MR-S レゾネーター撤去 »

October 18, 2011

NSR250R/SE 車載カメラ用ステー製作

 NSR250R/SEを久々に走らせようと準備をしている今日この頃、車載カメラ用のステーを作ることにしました。
 車載カメラのマウントは、以前作り、いまでもGSX-R250R/SPに使用しているものをそのまま使用します。時間があれば作り直そうと思っていますが、それはシーズンオフのメニューとする予定です。
 どこにどう取付しようか、あれこれ悩みました。

P1110336

 GSX-R250R/SPで学んだことは、ある程度剛性がなければ、震動で動画が見れたもんじゃありません。でも、自分の視界を妨げるわけにもいきません。
 トップブリッジに穴を開けるのも躊躇われますし、ちょっと芸がありませんが、GSX-R250R/SPでの取付方法をアレンジすることにしました。

 用意したものは、ジュラルミンのNプロジェクト製ステムナットです。

P1110345

 純正品が貫通ナットになっているのに対し、これは袋ナットになっているので、中央に穴を開け、タップを立ててネジ山を切りました。

P1110346

 そして、このステムナットを取付、ナット中央のネジ穴を利用し、車載カメラ用のマウントを固定すれば出来上がり!

P1110351

 このマウントにカメラをセットすると、こんな感じになります。

P1110349

 ここで活きるのが、車載用ビデオカメラに選んだSONY・bloggie MHS-PM5の回転するレンズです。
 マウントの取付が斜めになっているため、当然カメラも斜めになってしまいますが、レンズ部分を動かすことで、撮影方向は水平を保つことが出来ます。ここ、ポイント!
 若干問題もありました。
 キーが干渉してしまうのです。
 NSRは保安部品も外してあるなんちゃってレーサー状態なので、メインキーも取ってしまえばいいのですが、面倒くさかったので、スペアキーを作って、そのキーを削り込んで対応しました。

P1110355

 この状態でもキーを回すことはできますが、指が痛くなるのでスペシャルオプション!

P1110356_2


 つーのは冗談ですが、これで車載カメラのステーは完成。

 金曜日、晴れろ!
 
 
 

|

Comments

Post a comment