GSX-R250R/SP アンダーソンコネクターSB-50A取り付け方法見直し
ボクのGSX-R250R/SPはバッテリーレスになっています。
バッテリーのかわりに、EDLC「BIKE-F900」を搭載し、始動時、セルを回すときのみ、外部バッテリーを接続するという方法にしてあります。
その外部バッテリーと接続するコネクターに使用しているのが「アンダーソンコネクタSB-50A」というわけですが、いままでそのコネクターをタイラップで取り付けしていました(^^;;
YKT流補修術3級免許所持者のボクですから、タイラップの使用がデフォルトです。
しかし、このコネクターは手軽に「カチン」とはまるかわりに、抜くときもそれなりの力を必要とするため、タイラップでは何度か利用しているうちに切れてしまいます。
そのたびに、タイラップで固定しなおしていたのですが、そろそろなんとかしなければ、と、重い腰を上げてみることにしました。
気合いのフレーム穴開け加工!
10本セットで1000円程度で売っているドリル刃はダメですね。
ドリルの芯がぶれるので、穴までぶれちゃいます(T_T)もぉ!
開けた穴には、タップを立てて、アンダーソンコネクターをボルト固定にしました。
あ、リザーブタンクの画像もこっちで見ちゃってくださいね!(^^;;
ん~。
ちょっとコネクターが露出し過ぎたでしょうか?
もっと控えめな位置にすべきでした。
残念(T_T)
あ、そうそう、アンダーソンコネクター「SB-50A」を格安(600~800円)で欲しいという人、いたらご連絡下さいませ~。色はグレーを予定しております。
Comments