チャレンジサーキットvol.20に参加しました! その3
☆Bクラス2本目。GSX-R250R/SP。走行開始10:20。気温17.9度、気圧1000hPa。
オイル処理のため、予定より20分遅れて2本目が開始されました。
撒かれた石灰が広範囲に及んだため、まともな走行はもう無理かと思っていましたが、Aクラスを走り終えたヌマさんから、ラインを少し外す程度で全くダメというわけではないという情報を頂きました。
ほっ。
助かりました。
路面温度も上がってきたので、自分なりに積極的に走ってみました。
しかし、8周してガス欠。ギリギリでピットインできたので助かりました。
あわやガス欠で赤旗中断にしてしまうところでした。
FCRにして、いままでよりはるかに燃費が悪くなっているようです。
いままでも燃費が悪化していることには気づいていましたが、今日はまだ大丈夫という自信があっただけにちょっぴりショック。
燃費も感覚だけではなく数値としての把握をしていかないとならないようです。
気になるタイムは・・・手応えはまったくありませんでしたが、前回のベストを1秒更新していました。
喜んでいいのでしょうか?
☆Bクラス3本目。NSR250R/SE。走行開始11:40。気温19.6度、気圧999hPa。
GSX-R250R/SPのタイヤをチェックすると、まだまだ走れそうな感じがします。
せっかくベスト更新も出来ていることですし、引き続きGSX-R250R/SPで走りたいと思いましたが、NSR250/SEをわざわざ持ってきていますし、1本だけで普通に走れるようになるとは思えなかったので、予定通りNSR250R/SEで走りました。
事前にヌマさんからアドバイスを頂き、フロントのイニシャルを半回転抜き、リアのプリロードを半回転締めてから走行に望みました。
やっぱNSR250R/SEは速いです。
ぶわっと加速します。
でも、慣れていないので、減速し過ぎてパワーバンドを外したり、シフトインジケーターが無いので何速に入っているのかわからなくなりながらの走行です。
タイヤのコンディションは悪くないので、滑る気は全くしませんでした。
楽しさ半分、怖さ半分といったところです。
NSRでは15周したものの、FSWショートコースでの悪夢同様、GSX-R250R/SPでのタイムを上回ることができませんでした(T_T)はずかしぃ
4本目の前に、軽くお昼ご飯。
今日のお昼は、これ!
咖喱屋カレー<中辛>です。
これに、コンビニで買ってきたコロッケをトッピングぅ。
まぁ、どうでもいいことなんですけど(^^;;
☆Bクラス4本目。NSR250R/SE。走行開始13:20。気温19.7度、気圧998hPa。
もちろんNSR250R/SEで走行しました。GSX-R250R/SPより遅いなんて許されません!(^^;;
17周走行して、結果、GSX-R250R/SPのベストタイムを1秒強上回ることができました(^^)ほっ
ヌマさんの助言のおかげで、FSWショートコースを走ったときよりもブレーキングできることがタイムに繋がったような気がします。
これを活かせば、FSWショートコースでもGSX-R250R/SPのベストタイムを更新できるはず!っていうか、GSX-R250R/SPよりNSRの方が速くて当然、そうでなくてなくてはなりません。
これはもう、有給休暇を取って、FSWショートコースにも行かねばです!
朝早く走行が開始されただけ終了時間も早いのが幸いです。
オプションの5本目は走りませんが、ヌマさんの5本目走行を見学してから、じゃんけん大会に参加することなく撤収しました。
日光サーキットを後にしたのが15時30分くらいでしょうか?
約4時間掛かって、19時30分くらいに無事帰宅できました。
☆総評
やっぱり日光サーキットは楽しいです。
来年も積極的に走行する機会を作っていこうと思います。
・・・となると、平日のスポーツ走行枠か、土曜日開催の走行会かなぁ?
それにしても転倒車が多くて驚きました。
その中の1台にならなかったことが幸いでしたが、季節柄、路面温度の影響なのでしょうか?
ボクはあと2回の走行でシーズンオフに入る予定です。
・・・後少しだけ続きます。
Comments
チャレンジサーキットお疲れ様でした。
久しぶりの日光でジスペケでタイム更新、さらにNSRでタイム更新できて色々収穫があったのでは。
行った甲斐がありましたね。
次回ショートで会う時は楽しみです。
Posted by: バイキチなべさん | November 06, 2011 11:17 PM
どもども(^^)
☆バイキチなべさん>
ありがとうございます!
2回目のコースなので、前回をやや上回ることが出来ましたけど、富士ショート同様、こちらのコースも壁は早くやってきそうです(^^;;
またウロウロお邪魔すると思いますけど、よろしくお願いします!
Posted by: のり | November 07, 2011 11:28 PM