« 無人島猿島から観る初日の出ツアー 参加 | Main | GSX-R250R/SP 2012年仕様 再公開 »

January 01, 2012

GSX-R250R/SP サブフレーム製作 その5完

 おせちもいいけど、バイクいじりもね、ってことで、正月返上でバイクいじりです。

 今日は、昨日の続きで、GSX-R250R/SPのサブフレームの製作を行いました。
 いままでは、部品取り車で寸法を合わせていましが、今日はメインのGSX-R250R/SPで合わせてみました。

P1120508

 ん~。
 上のボルト穴の位置が少しいまいちかも。

P1120509

 外装はたわむし、ラバーマウントなので、多少無理をすれば装着可能ですが・・・。
 むぅ。ちょっと応力を掛けたままになってしまいます。
 不具合が生じない程度ならいいのですけど。

 さて、今日は、昨日作ったサブフレームに、リアフェンダーを固定するためのステーを取り付けます。
 アルミの板に、穴あけ加工し、ナッターでブラインドナットをかしめました。

P1120510

 ボク精一杯の曲げ加工も施してます。

P1120511

 そのステーをサブフレームにリベットで固定しました。

P1120512

P1120513

 ロウ付けにしなかった理由は、サブフレーム本体のロウ付け接合場所に近いからです。
 熱でサブフレーム側のロウ付けが融けると嫌なので、それを避けました。
 もっと熟練すれば、なんとでもできるのかもしれませんけど。

 これで、サブフレームは完成しました。
 残るは、リアサスのリザーブタンク用のステーをどうするかですが、正月早々ディスクグラインダーやエアコンプレッサーを動かし続けるのが躊躇われたので、パパッと適当に済ませることにしました(^^;;
 じゃん!

P1120514

 アルミのパイプを無理やり曲げて、両端を潰して、穴を開けました。

P1120515

 そこにリザーブタンクをぶら下げるためのステーをリベット止めして完成!

 シートカウルをつけて具合を確認。

P1120516

 問題なし!

P1120517

 リアサスのリザーブタンクもきちんと取り付けできました。

P1120518

 外装をつけてしまえば、みっともない潰れたアルミパイプは見えません(^^)
 強度がちょっと不安ですけどね。

 シングルシートカバーをつけて最終確認。

P1120519

P1120520

 大丈夫みたいです。

 思ったほど、軽量化できませんでしたし、仕上がりや強度に不安がありますが、材料代は2000円も掛かっていないので、まぁいいんじゃないでしょうか?
 リアサスの取り付け部は、また今度作り直したいと思いますけど、ひとまずこれで終了!

 あ、右のマフラーステーを外すの忘れちゃいました(^^;;
 ま、いっか(^^;;
 
 
 
リベッター&ナッターセット スイベルヘッドタイプ STRAIGHT/12-755 (STRAIGHT/ストレート)

リベッター&ナッターセット スイベルヘッドタイプ STRAIGHT/12-755 (STRAIGHT/ストレート)

アルミブラインドナット6M25S(100個入)

アルミブラインドナット6M25S(100個入)

 
 
 

|

Comments

Post a comment