« Megelli250r 走行前整備 | Main | Megelli250r J-TRIPスイングアームフックJT-107E-RD購入 »

March 25, 2012

Megelli250r フロント足回り整備

 まず悲しいお知らせです。
 先日購入したばかりの「フロント・リア兼用バイクスタンド」はMegelli250rに使用することが出来ませんでした(T_T)
 ボス径が問題だったわけではありません。
 Megelli250rは、ステムシャフトからアッパーカウル先端までかなり距離があって、スタンドが干渉してしまうからでした。
 んじゃ、現実的ではありませんが、アッパーカウルとヘッドランプユニットを外したらどうなの?ってことについては、やっぱりダメ。ステムよりヘッドランプの取り付け位置が低いので、ステーにぶち当たります(T_T)
 ウォーマーを炊くには、ボトムケース下からリフトアップするスタンドを買わなくては(T_T)はぁ。

 さて、整備スキルの向上と、安心して走るためを目的として、フロント足回りの整備を行うことにしました。
 サクサクっとフロントホイールを外し・・・と思いきや、フロントアクスルのナットがどえりゃぁトルクで締めつけられていて、初っ端から最大の難関を迎えてしまいました。
 380mmのロングスピンナーハンドルを使ってダメで、さらに1.5mの鉄パイで延長して試みるもダメ、ナットにハンマーで軽く衝撃を与え再び試みるもダメ。ナットが緩むどころか、Megelli250rが持ち上がってしまいます(T_T)腰がぁ~
 エアインパクトでも当然ダメで万事休す。
 どうにもならないので、プロに依頼することにし、最後にもう一回だけ!と、鉄パイプで延長したロングスピンナーハンドルを使用したところ、「カキーン」という音と共に、ナットが緩みました。
 はぁ。疲れました(T_T)
 アクスルシャフトにはグリスは皆無。

P1130520

 確認しておいてよかったです(^^;;

 左右のフロントフォークを抜いて、フォークオイルを抜きました。

P1130518

 スプリング、長!(^^;;
 油面のデータはないので、スプリングを抜く際に、ゆっくりとフォークオイルをなるべく落とすように抜き、その状態での油面を参考とすることにしました。
 フォークオイルは、GSX-R250R/SPとNSR250R/SE用に用意しておいた円陣家至高の「ABSO[RR]NIN-JA」です。

P1130519

 どうでもいいですけど、ネーミングをなんとかしてください(^^;;

 ステムも外しました。

P1130514

 テーパーローラーベアリングなんですね。

P1130515

 もともと塗布されたいたモリブデングリースはきれいに洗い流して、新たに液体グリース(円陣家至高の「GRESIN〔LG〕」を塗布しておきました。

P1130513

 規定トルクがわからないので、ネジ径を参考にしたトルクで締めておきました。
 ステムは、重たくなるのがイヤなので、あまり締め付けないようにしましたけど、組んでみると多少がたが出てしまいました。
 むぅ。
 今日はもう面倒くさいので、来週やり直したいと思います。

 他には、エンジンマウントボルトを抜き、グリスアップしました。
 今日はリア足回りまで行えないので、スイングアーム・ピボットシャフトについては、こちらも来週作業の予定です。
 リアは、チェーンを外し、ブレーキパッドを外しても、異音がするんですよね。
 ホイールベアリングのダストシールが怪しい感じですけど、さて、どうでしょう?
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

|

Comments

ども♪

写真で見る限りは...
結構走りそうなバイクですね~>メガリって

格好良いと思います。

Posted by: セクスィ | March 26, 2012 10:15 PM

どもども(^^)

☆セクスィさん>
「コーナーが面白い」「すっと曲がる」って評判らしいですよぉ~。
・・・ボクは信じていませんけど(^^;;
スバルのR1の場合、運転が楽しいという評判をよく耳にしましたけど、乗ってみると楽しさ皆無でしたし、きっとメガリも同じような結果になるのではないかと思っています。
ボクの場合、FCR化が難しいことがわかってかなりテンションダウン。勉強不足な自分が悪いんですけどね(T_T)FI車に無知過ぎました。

ウルグアイにお友達いませんか?(^^;;

安西先生、FCR化がしたいです(T_T)

 


Posted by: のり | March 26, 2012 10:28 PM

スプリングが不等ピッチみたいですね。
すでにそれでなんとなく方向性が見えてきます。
フロントはフルアジャストなんでしょうか?
ピボットも苦労しそうですね…泣

まだまだ~!byスレッガー

Posted by: オヤジ | March 27, 2012 09:28 AM

いよいよ開幕しましたねー メガリシリーズ、楽しみです。是非その姿をサーキット走行で!! ちなみにfastace?のサスペンションNSR用で、持っていますが、私のは、ウンコでした。

Posted by: MFT | March 27, 2012 09:53 AM

どもども(^^)

☆オヤジさん>
どんな方向が見えましたか?
教えてください(^^;;私を導いてくれ・・・(^^;;ぉぃ

不等ピッチでピッチの狭いほうが下に入ってました。
バイクによって違うみたいですけど、どっちを下にすればいいんでしょうね。
詳しくないのでまったくわかりません。
イニシャルアジャスターもついていないフォークなので、純正流用を考えたいところですけど、このサイズのフォークにフルアジャスタブルはみたことがないので、ボクにはどうにもできそうにありません。油面変えて、500円玉突っ込むくらいでしょうか?(^^;;
イニシャルアジャスターくらいは流用できそうなの、探してみます。

 

Posted by: のり | March 27, 2012 09:14 PM

どもども(^^)

☆MFTさん>
日本仕様はストロークを長くしたとかなんとか聞きましたけど、ウンコサスでしたか。
いまさらおどろきませんけど(^^;;
ナイトロンとか考えたくなりますけど、優先順位からいくとまずNSR250R/SEですし、そもそもそんな予算はないし、ウンコでがまんですね(T_T)
マフラーの加工に車体ごと預けますし、乗ってもいないのに1ヶ月点検とかもありますから、時間的にメガリの4月走行はなさそうです(T_T)残念!
 
 

Posted by: のり | March 27, 2012 09:18 PM

Post a comment