« 4月の予定 | Main | NSR250R/SE PICシフター取付完了 »

March 31, 2012

Megelli250r 今後の予定

 Megelli250rの今後の予定についてですが・・・。

 雨に降られなければ今日、雨の場合は明日か来週、車体ごとマフラー屋さんに預けて、マフラーの改良を行います。
 低速トルク抜けぬけの爆音君になりませんよぉに~。

 車体を預けている間に考えていることは、外装の塗装です。
 Megelli250rは、コストダウンのためでしょうか、外装にポリプロピレン素地のパーツが多数ありますので、これを塗って質感向上を図ろうと思っています。
 うちにあるアプリリアRS250、NSR250R/SPペンタックスはおろか、格安で手に入れたNSR250R/SPウィナーズワンですら、傷つけるのがイヤで自分でイジれない状況ですが、Megelli250rは新車なのに程よいクォリティーのため、何の躊躇もなくイジれます。いや、すばらしぃ(^^)
 んで、PP素地のパーツを何色で塗ろうか考えました。

P1130399

 無難に黒か?
 黒なら、ソリッドだったかパールだったか記憶にありませんが、ホンダの純正色を在庫しているはずです。
 でも、白パールとのコントラストがきつ過ぎるかも?
 んじゃ、ガンメタか?
 フレーム周りがガンメタなので、それに合わせる感じで。
 色は違いますが、ガンメタなら前期型200系ハイエースのスーパーGL専用色を在庫しています。
 でもでも、黒もガンメタも、パッと見た感じがノーマル然としていて、ちょっと遊び心が足りないような気がします。
 ってことで、多少の色違いは気にしないってことで、白パールを用意しました。

P1130531

 関ペのレタンPGハイブリッドです。
 NSR250R/SEですでに3コートパールは経験済みですし、なんとかなりますよね?(^^;;
 Megelli250rは新車でも塗装に素穴、タレがあるからボクのクオリティでも大丈夫!

 よし!白パールで決定!
 ・・・と思っていたのですが、香港仕様とか、インドネシアのワンメイクレース車両のカラーリングを参考にしていると、PPの部分をボディ同色に塗ってしまうと、間抜けになってしまいそうな予感がしてきました。
 それに、後日FRPカウルがラインアップされるなら、それを購入して、カラフルにしてみたい気もしますし、そんなこんなを考えていると、白パールは問題外に思えてきました。
 白パールの塗料は、GSX-R250R/SPのホイール用に使えますから、無駄にはなりませんし、やっぱり黒かガンメタでしょうかね?
 NSR250R/SEを塗った黒のメタリックもありますしね。
 もう少し悩んでみます(^^;;

 あと、フロントブレーキが効かないという話しをよく耳にするので、キャリパーサポートのワンオフについて、見積もりを取ってみました。
 キャリパーをオフセットする必要があるので、ちょっと割高になりますが、金額的には納得の出来る範囲です。
 キャリパーには、中華なMegelli250rなので、ブレンボやニッシンではなく、frandoを考えています。
 ラジアルマウントの場合の見積もりを依頼し忘れたので、現在再見積もりを依頼中。
 あ、Megelli250rの借金を返済しなきゃなので、製作はいつになるかわかりませんけどね。
 ちなみに、車体持込で1週間程度で製作可能とのこと。
 メガリなオーナーさんで興味のある方いらっしゃいますか?
 どうせならついでに作ってもらいますよ?
 ラジアルマウントの場合は、frandoの「HF-1」でと思っています。
 ピストン径25φの4POTですけど、Megelli250rの純正よりはマシかと。スチールピストンでも500gと軽量ですし。

 ・・・と4時に起きてしまい、暇つぶしにブログを更新してみましたけど、雨はまだ降っていないようです(^^)
 ちょっとNSR250R/SEイジってきます!
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

|

Comments

Post a comment