NSR250R/SE Lifepo4バッテリー EVO2 50取付
先日購入したLifepo4バッテリー(リチウムフェライトバッテリー)、BALLISTIC Performance Componentsの「EVO2 50」をNSR250R/SEにも取付することにしました。
GSX-R250R/SPに取付したときのネタはコチラ。
GSX-R250R/SPの場合は、バッテリーボックスも気合を入れて作りましたが、それは純正のバッテリーボックスが鉄っちんでしかもデカいため、軽量化を兼ねてのことでした。
NSR250R/SEの場合は、バッテリーボックスが蓋つきの樹脂ですし、そのままバッテリーボックスに放り込んでおしまいです(^^;;
ただ、ノーマルハーネスではバッテリーのターミナル形状とあわないので、取付するには少々加工を必要とします。
画像は加工前。
それだけではちょっとつまらないので、キムコ・スーパー9Sに取付してあったEDLC「ろっちゃむB-LESS-60A」を取り外しし、NSRにつけておきました。
「EVO2 50」はノーマルバッテリーの半分くらいの大きさですし、B-LESS-60Aも小さいので、バッテリーボックスの中に十分納まります、っていうか、まだ隙間があるくらいです。
・・・このあと、前回の続きで、ヒールテックエレクトロニクス社のGIpro X-TYPEの取付作業をひたすら行いましたけど、まったくどうにもできませんでした(T_T)
GIpro本体の故障を疑って、すでに導入しているGSX-R250R/SPで試してみると、まったく問題なく動作するとことから、スピードパルスかエンジン回転信号のどちらかに不具合があるようです。
やっぱりエンジン回転信号でしょうか?
まだまだ諦められません(T_T)
にほんブログ村
Comments