Megelli250r ミラーステー製作
マフラー加工からMegelli250rが帰ってきませんが、出来ることはやっておこうと思い、今日はミラーステーの製作をしてみることにしました。
純正のミラーステーはこれ。
ボールジョイントになっていて、ミラーを可動、固定することができるようになっています。
サーキット走行時は、ミラーを外すだけで事足りますが、球状の部分がもしかしたら目立つかも?と思い、ステーを作ってみることにしました。
プロじゃないので、手作業ですけど、アルミ板の切り出し速度は慣れと工夫でさらに早くなりました(^^)
こんな感じ。
このステーを純正ステーに置き換えます。
アッパーカウルのミラー穴は残っちゃいますけどね。
その穴をふさごうと思うと、もう1セット作って、アッパーカウルの上から被せればいいのですけど、アルミで作ってしまうと、アッパーカウルに傷がついてしまいますので、蓋はなしの方向で。
どうしても気になるようだったら、考えますけど。
で、アルミ剥き出しのままでは芸がないので、意味もなくリンクル塗装してみました(^^;;
デイトナのリフティングペインター、これ、いいですね!楽しいっす!
と、自己満足に浸っていると、塗り忘れを発見(T_T)
フレームのヘッドパイプ横のカバー、フレーム・インフィルを塗り忘れていることに気がつきました。
いまさら塗装するの、面倒くさいなぁ(T_T)
にほんブログ村
デイトナ 汎用 リフティングペインター 300ml
Comments