Megelli250r RX2N-Rに決めました!
Megelli250rのメーターをどうしようか悩んでいましたが、KOSOの「RX2N-R」に決めました。
理由その1。
「RX2N」だと、Megelli250rの専用品がリリースされる可能性が高そうだから。
他と同じだとちょっと面白みがありません。
「RX2N-R」はすでにNSR250R/SEにインストールしていますから、そういう意味ではこちらも面白くありませんけどね。
理由その2。
やっぱりフルスケール10000rpmのタコメーターがイヤ。
エンジンをいじる計画はありませんけど、もし将来回る仕様にしたときにも対応するため。
理由その3。
速度メーター、燃料メーター、時計や他インジケーター(シフトランプを除く)は必要ないから。
「RX2N」は、上記装備がオミットされている代わりに、お値段も安めです。
理由その4。
「RX2N」の唯一の欠点と思っていたテンプメーター1系統について、解決の見込みがついたから。
これについては、簡単です。いままでメーター自体でどうにかしようと思っていたのがダメでした。
水温センサーと油温センサーを用意し、メーターではなく後付けした切り替えスイッチで切り替えればOKだということに気がついたからです。
同時に表示はできませんけど、知りたいときに切り替えればわかるわけですから、事実上問題ありません。
ってことで、RX2N-Rにします。
GSX-R250R/SPを基本とし、現在NSR250R/SEに行っている「標準化」にも即した内容になりますし。
あ、標準化とは、ボクが勝手に考えているだけですが、例えばメーター、シフトインジケーター、クラッチレバー、オートシフターなどの装備を共通化させることで、乗換えをスムーズに行おうという試みです。
まだ乗っていないマシンにここまでしてしまっていいのか、悩まなくもありません。
完成度はウンコそのもののMegelli250rですが、走りもウンコだったらどぉしよぉ~。
ま、いっか(^^;;
にほんブログ村
Comments
ご無沙汰してます。
楽しんでますねー。
30日にFSWのカートコースに遊びに行きます。
もしご都合がよろしければ遊んで下さい。
Posted by: グリーン | April 28, 2012 01:46 AM
どもども(^^)
☆グリーンさん>
ご無沙汰でございます!
ボクは29、30日とFSWショートの予定です。
台数が多そうなので、朝1の1本だけを軽く流して帰ってこようかと考えております!
Posted by: のり | April 28, 2012 03:57 PM