« Megelli250r ミラーステー製作 | Main | NSR250R/SE 出撃準備! »

April 08, 2012

NSR250R/SE 整備!

 NSR250R/SEの走行前整備をしました。

P1130600

 フロントブレーキフルードを交換。
 いつものようにワコーズのSP-Rです。
 んが、開封したのが去年の4月9日・・・古すぎかも?(^^;;
 フルードの色がやや黄ばんで見えます。
 ん~。
 ま、いっか(^^;;すぐ交換できますもんね。

 リアブレーキは、一体型マスターに交換したときに、フルードを入れていなかったので、フルードを入れました。
 リアには、ワコーズのBF4を使用しています。
 ボクの場合、リアブレーキは飾りですから(^^;;
 エア抜きも完全にはしてません。いいのかなぁ(^^;;って、いいわけないっすね。

 チェーンには給油を行いました。
 円陣家至高の「C.P.O.-R」です。
 車輪を回してみると、チェーンからの異音が・・・(T_T)
 どうやら、チェーンの片伸びのようです(T_T)
 GSX-R250R/SPじゃ片伸びしたことのないTRUチェーンですが、さすがにパワーが倍ほど違うNSR250R/SEでは片伸びするんですね。
 どこで伸びているのかは確認していませんが、ジョイント付近だったらそこをカットして、まだMegelli250rに使えるといいなぁなんてセコいことを考えてみたりして(^^;;
 GSX-R250R/SP用に準備しておいた予備の新品TRUチェーンがありますが、コマ数がNSR250R/SEに使えたかなぁ?
 調べればすぐわかることですが、あとで確認してみようと思います。

 あとは、モトールエンジニアに行って、リアサスのガスを充填して貰いました。
 やっぱり定期的に確認しないとダメですね。
 ガスは確実に減っています。
 ナイトロン、欲しいぁ。
 あ、モトールエンジニアで声を掛けてくださった方、すみませんでした。
 駐車場が空いておらず、トランポを路駐させていた関係で、早く移動させなきゃって、かなり焦ってました。
 ああいう場合のクレームって、お店に入っちゃうので。
 お許しを。

 仕上げに、チームステッカーを貼って、細かい部分の調整以外はOK!

P1130607

 あとは、オートシフターの点火カットタイミングの調整と、クラッチの遊び調整、チェーンの張り直し、空気圧の調整、リアブレーキのエア抜き、・・・こんな感じかな?
 あ、一応腰上OH後なので、慣らしもしておかなきゃですね!
 
 
 
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
 
 
 

|

Comments

Post a comment