Megelli250r Lifepo4バッテリー EVO2 4CELL取付
今日はゴールデンウィークの最終日。
FSWから帰ってきたからといって、昼寝などはしていられません。
だって、時間がもったいないじゃないですか!(^^;;
ってことで、久しぶりにMegelli250rネタを仕込むことにしました。
話せば長い物語なので、まずはコチラで予習お願いします(^^;;
要約すると・・・
バッテリーは軽量化するに限りますよね?
ボクの場合、その軽量バッテリーは、BALLISTIC Performance Components製1択です。
「BMS Balance Charger」も用意しちゃってますから。
でも、「EVO2 50」では役不足でした。
GSX-R250R/SPも「EVO2 50」なのですけど、転倒するか、ガス欠させるかしないと、ほとんどエンストすることはありませんから問題ありませんが、Megelli250rは高速道路で走行中に止まったとか不穏な噂を耳にするので、外部バッテリーを使用せずにエンジン始動できるだけのバッテリーが必要じゃないかと思いました。
・・・って感じです。
で、用意したのがBALLISTIC Performance Componentsの「EVO2 4CELL」です。
「EVO2 50」と「EVO2 4CELL」の外見はほとんど同じように見えますが、サイズは違います。
「EVO2 50」は、高さ:84mm、横幅:52mm、奥行:52mmなのに対し、「EVO2 4CELL」は、高さ:112mm、横幅:62mm、奥行:62mmと一回りほど、「EVO2 4CELL」の方が大きくなっています。
重さも違い、「EVO2 50」が246gなのに対し、「EVO2 4CELL」が444gです。
あ、某オークションに出ている商品の大きさ、重さは間違いだと思います。あれは、旧モデルの数値かと(^^;;
数値だけでは違いがわかりにくいので、画像で比較してみると、
こちらが 「EVO2 50」で、
こちらが「EVO2 4CELL」です。
取り付け方法は前回同様、商品の梱包に使用されている緩衝材を使いました。
ちとでかく、重たくなりましたが、標準バッテリーと比べれば、遥かに軽量化できてますので無問題!
早速セルを回してみると・・・。
あれ?
思ったほどセルが元気良く回りません。
キュル・・・、キュル・・・、って緩慢な感じでしか回らず、しかも、電圧が下がりすぎるのか、キュル・・・っとセルが回るたびにメーターがオープニングデモをはじめてしまいます。
むぅ。
このバッテリーでは、キュルキュルキュルキュルキュルっと連続して3秒くらい回すことは不可能なようです。
もし、この「EVO2 4CELL」がカタログスペック通りの性能なら、CCA値は135なので、標準バッテリーYTX9-BSのCCA値120を上回っています。それでもこれってことは、標準バッテリーはもっとダメってことでしょうか?
Megelli250rオーナーの皆さん、セルは軽快に回りますか?
これで始動性に難があるようなら、バッテリーを頻繁に上げてしまうことになりそうな予感がしますが、大丈夫ですか?
むぅ。
やはり、エンジン始動用の外部バッテリーを接続するためのアンダーソンコネクターは装備したままの方がよさそうですね。
にほんブログ村
Comments
こんにちは。白メガリに乗っているkaraです。
当方のメガリは元気良くセル回りますよ。既にご存じのようによくエンストしますが、バッテリーがあやしくなったことはありません。
Posted by: kara | May 10, 2012 12:39 AM
自分の車体は、始動性ものすごく
悪いですね・・・ これも個体差かな?
一度バッテリーを上げてしまいました。
Posted by: Trash | May 10, 2012 01:19 AM
始動性は最悪ですね;;
一度目きゅるる ぶるん ぷす・・
二度目きゅるるるるるるるるるるるるる ぶるん
な感じです
セルは良く回りますが
最近押しても一瞬反応なかったりします
高速走行中のエンストは今までないですが
始動から数十秒の間は何故か不安定な挙動が出やすいような
気がします・・
結構弱点かもしれないですねバッテリー
Posted by: 如来 | May 10, 2012 03:32 PM
どもども(^^)
☆karaさん>
こんにちは!
karaさんのブログもちゃんとチェックさせていただいてます!
チェーンとフレームが接触するとのこと、その後がとても気になっています(^^;;
karaさんの白メガリは当たりなのかもしれませんね。セルも問題なく、始動性良好とは・・・。チェーンはアレですけど(^^;;
情報ありがとうございました!
ブログも楽しみにチェックさせてもらいます!
Posted by: のり | May 10, 2012 11:31 PM
どもども(^^)
☆Trashさん>
Trashさんのメガリは始動性が悪いんですね。
ボクのは吸排気系を少々いじってしまっているので、あまり比較できないかもしれませんが、同じメガリでもkaraさんのとはあまりにも違うようですね。
ハズレがあるとは思いたくありませんけど・・・。
バッテリーの不安があると、通勤利用には厳しくなってしまいそうですね。
Posted by: のり | May 10, 2012 11:34 PM
どもども(^^)
☆如来さん>
始動性は悪くても、セルは良く回るんですね。
なんでウチのは重々しいのでしょう。
標準のバッテリーで試せばいいのでしょうけど、それだけのために液を入れてしまうのももったいなくて・・・(^^;;
エンジン始動用のクルマのバッテリーを繋ぐと、景気良く回るので、壊れているわけではなさそうですけど。
なんとか5月末には走行できるようにしたいと思っていますので、ウチのメガリの始動性についてはその頃にまたネタにしようと思います!
Posted by: のり | May 10, 2012 11:39 PM