« Megelli250r NSR250R/SE FSWショートコースに出撃!その1 | Main | Megelli250r NSR250R/SE FSWショートコースに出撃!その3完 »

June 03, 2012

Megelli250r NSR250R/SE FSWショートコースに出撃!その2

 無駄に引っ張ってごめんなさい(T_T)

 さて、ようやくエンジンが始動したMegelli250rで、コースインしました。
 エンジンはすぐに全開へ・・・。

 むぅ。
 レブリミット11700rpmのようです。
 勝手に9500rpmくらいしか回らないものだとばかり思っていました。
 だって、標準のメーターは10000rpmからレッドゾーンだし(フルスケール12000rpmですけど)、香港仕様のSE、SPに採用されているKOSOのLDCメーター「RX2N」はフルスケール10000rpmのモデルだし。
 実はメーターの設定を間違えているのではないかと、ピットに戻って設定を確認し直したくらいです。
 設定に間違いはありませんでした。ってことは、きちんと11700rpm回っているってことになります。
 あ、GSX-R250R/SPのRN2Xが正確なので、設定さえ間違えていなければ、メーターの数値を疑うことはしません。
 実はMegelli250rのエンジンは回るエンジンだったんですね・・・。

 むぅ。
 アクセル全閉からアクセルを急開すると、回転がついてきません。
 一呼吸おいてから回転が上がってくるような感じで、これじゃぁサーキット走行なんてとても無理、というレベルです。
 これは如何ともし難いです。
 致命的といってもいいでしょう。
 慣らしのときはそんなことなかったのになぁ(あ、いまも慣らしのつもりですけど)。エンジンの回転数が高いから?
 むぅ。

 なんてことを考えながら走っていると、Megelli250rのエンジンがまさかのストール(T_T)
 これが噂のエンストか?!

 すぐにドナドナカーに回収されて、ピットに戻ってくる様が、先日公開した動画です。

 まだ走行時間は10分あります。
 このまま終了では悲しすぎです。
 幸い、NSR250R/SEのタイヤはウォーマーで温めてあったので、残りの時間はNSR250R/SEで走ることにしました。
 NSR250R/SE、暖機シーン。

 タイヤは温めて合ったのですけど、エンジンが冷えていたので、エンジンを温めてコースインしました。
 あ、動画はうまく繋がっているだけで、途中の暖機は省略されています(^^;;

 シフターの動作はOKでした。
 やや点火カットタイミングがずれているように感じましたが、Megelli250rのことで動揺していたので、早くすべきか、遅くすべきか、その判断はできませんでした(^^;;
 クラッチもOKでした。
 全開にしても、滑りません。中華ディスク、いけるかも?

 んが、GSX-R250R/SPに乗り慣れて、さらに直前にMegelli250rに乗った関係で、NSR250R/SEの走り、ポジションに違和感を感じてしまい、自分の中のスイッチを切り替えることが出来ないまま走行は終了となりました。

 シフターとクラッチが大丈夫だったのは幸いでしたけど、とっかえひっかえ別のバイクに乗るのはちょっと難しそうです。

 ピットに戻ってから、Megelli250rの状況を確認することにしました。
 なぜ止まったのか・・・。
 エンジンを始動させようとスターターボタンを押しても、「カチカチ」と通電する音は聞こえますが、セルモーターが回りません。
 バッテリーの問題ではありません。新品同様のパナのCAOSバッテリーを接続していますから。
 セルが回らないことと、エンジンがストールすることに関連があるように思えないのですが、そういうシステムなのでしょうか?

 むぅ。
 ところが、時間が経過したからでしょうか?
 再びスターターボタンを押してみると、今度はちゃんとセルモーターが回り、エンジンが掛かりました。
 へ?
 これが噂で聞くMegelli250rの不具合なのでしょうか?
 サイドスタンドのままでしばらくレーシングを続けていると、エンジンが止まりそうになります。
 そこでマシンを直立させると、再びエンジンが吹け上がるようになります。
 それを3回くらい繰り返して、あることが閃きました。

 面倒でしたが、タンクを外して確認できました。

 セルモーターが回らなくなった原因は未だ不明ですが、エンストした原因は・・・ガス欠でした(T_T)

 関係者の皆様、申し訳ございませんでした。リッター30kmという噂を聞いていたので油断しました・・・。
 でもセルモーターが回らなかったのはなぜでしょうか?
 キルスイッチはONでしたし、カチカチ通電していたのですけど・・・。
 もしかして、燃料ポンプにガソリンがなくなると、セルが回らなくなるとか?

 よくわかりませんが、ガス欠は間違いないので、D枠は再びMegelli250rを走らせることにしました(^^;;

 つづく。
 
 
 

|

Comments

こんばんは。
参考になるかわかりませんが、メガリはガソリンが少なくなると極端にエンスト頻度が高くなるようです。
私の感覚では残量3L以下にはしない方が良いです。

Posted by: kara | June 05, 2012 01:56 AM

お体もバイクも無事でなによりでした!
夜な夜な千羽鶴を折った甲斐がありました。
原因がはっきりするといいですね(^^)
『これでメガリはあと20年は戦える』 byマ・クベ

Posted by: 麦こーじ | June 05, 2012 05:52 AM

どもども(^^)

☆karaさん>
なるほど、そういうことなんですね。
GSX-R250R/SPなんかはガソリンコックがタンクの左側についているので、バイクを左に倒した方がガソリンがキャブに流れそうなイメージなんですけど、Megelli250rはもしかするとガソリンが少ない場合には車体を垂直にした方がいいのかも?と思ってみたりして。
いつもガソリンは3L程度しか入れずに走るのですけど、Megelli250rにはちょっと多めに入れておきます!
情報ありがとうございます!


Posted by: のり | June 05, 2012 06:05 AM

どもども(^^)

☆麦こーじさん>
千羽鶴ありがとうござます(^^;;
セルが回らなくなる症状について販売店に訊いてみましたけど、そのような事例無しってことでした。一体なんだったんでしょう?
Megelli250rはGSX-R250R/SPと違って電気が複雑なので、ボクレベルではどうにもならないって感じです。

しかしガス欠とは、ホント恥ずかしいやら申し訳ないやら。

「笑うなよ、兵が見ている・・・」byガルマ・ザビ(^^;;

 

Posted by: のり | June 05, 2012 06:09 AM

ガス量低下でエンスト発生率上昇は経験しました
警告ランプが点く直前くらいから
停車するとエンスト 停車するとエンスト を
自動で繰り返すように(アクセル開けてるときは持ちますが)
燃費は30程度が平均ですがサーキットで全開開閉多いと下がるのかな?

リミットは6速時は9000程度でしたが
4速時に10000くらいまでいったのでおや?っと思ってましたが
max11700も回るとは!!

無事でなによりでしたw


Posted by: 如来 | June 05, 2012 08:05 AM

どもども(^^)

☆如来さん>
いや~、はじめてのFI車なので・・・というか、燃料ポンプ付もはじめてなので、ガス欠の感覚がちょっと掴めませんでした(^^;;関係あるのかな?
皆さん、同じような経験をすでにお持ちとは、出遅れました(^^;;
これでようやく共有化~(^^)

6速で9000rpmなのは、馬力がなくてそれ以上引っ張れないからなんでしょうね。
机上の計算だと、6速9000rpmだと138km/hくらいみたいです。
4速で11500rpmまで引っ張れるとするなら、4速でも6速でも最高速は変わらないって感じですね。
今度は5速のデータが必要ですね!(^^;;ぉぃ

Posted by: のり | June 05, 2012 08:36 AM

っと追記を

セルが回らなくなる状況は一度経験しました
朝一で乗ろうとセルを押してもまさにカチカチと音だけして
キュルルルルとも言わずエンジンが掛からない状態でした。

その時の燃料状態は覚えてないのですが
全然入っていないということはないのですが;;

数十センチバイクを動かして再度セルを押したら始動し
その後数週間同様の状態は経験しておりませぬ

あれはいったい何だったのだろう?

Posted by: 如来 | June 05, 2012 10:03 AM

こんにちは ボクも分からな
いくせに参加します多分間違ってます。。。
以前AE86で5バルブ フリーダム仕様で乗ってた事があるのですが フルコンにする前はノーマルECUだったんですけどノーマルだとレブリミットが9000回転でそれ以上回すと燃料カットで止まりました ECUリセットしないとセルも回らないって事がありました ノーマルECUだと燃料カットなのでフルコンにして点火カットにしてリミットを上げました FIだとレブリミットの設定が多分あると思いますのでそれではないでしょうか?  全然違うもしれませんが。

ザクとは違うのだよザクとは。  dy ランバラル  真似してみた。。。

Posted by: ひろ | June 05, 2012 12:36 PM

どもども(^^)

☆如来さん>
お、同じ症状を経験済みなんですね。
朝一のお出かけ時なら燃料が無いってことはないでしょうから、突然発病する持病なんでしょうかね?
たまに発作が出ても、慌てずちょっと放置か少し押せばOK?みたいな(^^;;

 

Posted by: のり | June 05, 2012 04:14 PM

どもども(^^)

☆ひろさん>
フリーダム仕様・・・。
ガンダムですか?(^^;;ぉぃ

レブに当てるたびにセルが回らないのはしんどいですね。
エンジンが掛かったままなら実害はなさそうですけど。
今時のクルマやバイクは複雑でちょっとついていけないです。
海外仕様の電気一式が手に入るといいんですけどね~


Posted by: のり | June 05, 2012 04:17 PM

Post a comment