NSR250R/SE FSWショートコース走行
今日はNSR250R/SEを走らせるつもりはなく、トランポに積みっ放しにしてありましたが、Megelli250rのフロントフォークの違和感が強く、リアから滑ったことでビビッてしまい、急遽2本目はNSR250R/SEに乗ることにしました。
NSR250R/SEの準備はほぼ出来ていたので、トランポから降ろし、タイヤウォーマーを巻けばOKの状態です。
あ、シフターの点火カットタイミングを調整したりくらいはしましたけど。
タイヤを温める時間を考慮すると、B枠ではあわただしいので、C枠を走ることにしました。
いろいろ課題がありますが、一つはシフターの具合を見ることです。これについては、問題なさそうな気がしますが念のため。
もう一つが、Megelli250rからNSR250R/SEへの乗り換えをスムーズに行うことです。
前回は、ポジションの違いに戸惑ってしまい、Megelli250rのあとに乗ったNSR250R/SEではダメダメ状態でした。
ここの慣れを早くなんとかしたいところです。
結果的には、乗り換え2回目ということもあって、まぁまぁ上手くいったと思います。
NSR250R/SEでは恥ずかしいタイムなのかもしれませんが、GSX-R250R/SPのベストタイムを上回ることができましたし、ストレートでの最高速も伸びて、144km/h弱といままでの最高速を4km/hほど上回りました。
でも、あまり喜べないのは、楽しく走れていないことです。
ニーグリップ不足で止まれない、とか、目線が悪くて曲がれない、とか、シートにどっかり座っているから切り返しがもっさりしている、とか、遅くてもいいので、もうちょっとなんとかならんか?というのが感想です。
それを修正しながら走ればいいのでしょうが、体力的にそれほど走れずすぐピットに戻ってしまうので、なかなか身体が覚えてくれないんですよね。
☆今日のポチ。
ピットインしてしばらく休んだあと、もう1回コースに戻りましたが、3コーナー、6コーナーでそれほど速くないペースにも関わらずタイヤが滑って、本日の走行は終了。
タイヤがもうダメみたいです。
早めに逆履きにしておけばよかったなぁ。
☆今日のポチ動画。
Comments
ニーグリップが苦手なら。STOMPGRIPオススメですよ。
これ、良い評判は聞いていたんですが、バカにして付けてなかったんです。
が、騙された気になって装着したらもう手放せませんw
軽くタンクを押さえるだけで全然ずれないですよ。
片膝出したままもう片膝だけで抑えても大丈夫です。
デメリットはツナギの内股が擦れてくるって事でしょうか・・・
Posted by: norison | June 29, 2012 01:26 AM
どもども(^^)
☆norisonさん>
おぉ!
あのイボイボの奴ですよね?
イボイボで経絡秘孔を突くことで、ニーグリップ力をアップさせるという・・・。
ボクは、「ヒデブッ」となるのが怖くてまだ未体験でしたけど、そうですか、おススメですか!
予算を確保次第行きま~す!!
Posted by: のり | June 29, 2012 07:55 PM