GSX-R250R/SP 出撃前整備
予定は未定ですが、もしかしてもしかすると、来週末にスポーツランドやまなしに行ってみようかな?と思い、GSX-R250R/SPの整備を行いました。
まず、壊れているアクティブスピードセンサーを交換しました。
残念ながらKOSOのオリジナルアクティブスピードセンサーを手に入れることができなかったので、代用品を利用しました。
コネクターの形状が違いますが、コネクターは付け替えて対応。
代用したセンサーは、反応しいるのかしていないのか、それがLEDの点灯でわかるのが便利でした。
取り付け方法が雑ですが、ドライブスプロケットの歯に反応させている関係上、歯数を変更してもセンサーの位置を変更し反応させなくてはならず、その方法がうまく思いつかなかったため、雑な取り付けになってしまいました。今後の課題です。
ギアポジションセンサーの動作確認を行い、問題なし。
ついでに、オイル交換を行いました。
タクマインの「匠」10W-30を投入。
で、ファイナルを日光からスポーツランドやまなし用に変更。
さらに、FCRのセッティングを変更しました。
スポーツランドやまなしの標高は800m以上。ってことは、気圧は930hPaくらいでしょうか?
気温は30度以上を想定し、JNを変更。
MJも、ワンランク絞っておきました。
・・・と書くとたったこれだけのことですが、猛暑の中、防寒ツナギを着て行った作業はまさに地獄みたいなもので、冗談抜きで死に掛けました。
マジ、やばかったです(^^;;
1番のエキパイの温度があまりあがっていないのが気になるなぁ~。
カブっているわけではなさそうですが、他に比べるとやや温度が低いみたいです。あ、パーツクリーナを吹きかけて観察した印象じゃそんな感じです。
むぅ。
何が原因なんでしょう?
ま、いっか(^^;;
来週、やまなしに行けるかな?
走行枠、あるかなぁ?
行くなら日曜日を予定しています。
Comments