GSX-R250R/SP FSWショートコース走行
行って来ましたよぉ~。
富士スピードウェイショートコースに。
あ、マシンはGSX-R250R/SPです。
走行前に、誤作動を起こしたLAP SHOTのセンサー位置を下げてみるために、昨日作ったステーを取り付けました。
ステーはこんな感じ。
新旧比較写真がないとわからないと思いますが、約5cm近く下に伸ばしています。
さて、今日はFCRのセッティングをがらりと変えてチャレンジしてみようかなぁと考えていたのですが、昨日とは気温が異なり猛暑だったので、プチ変更に留めました。
JNのクリップ位置を1段濃くして、ボイセンのクイックショット3でやや絞っていた加速ポンプを全開に調整していざ!
むぅ。
ファイナルをショートにしてガンガン加速させよう大作戦は失敗の模様です。
乗り慣れたらなんとかなるんじゃないかと思いましたけど、改善する手ごたえが全く掴めません(T_T)
FCRの調子はさらによくなった気がしました。
でも、アクセル急開に一瞬薄くなるのは相変わらずです。
タイムは・・・驚いたことにベストの2秒落ち(T_T)やってる本人大真面目~
今日も8分で走行終了ですよ(^^;;
気持ち悪くなっちゃいまして、水分を補給してもしなくても気持ち悪い感じでした。
さて、8分で走行が終わってしまったので、時間がたっぷりあります(^^;;
そこで、FCRのセッティングを煮詰めようと、JNを1ランク濃くし、クリップ位置もさらに濃くした設定で外周路を走ってみました。
むぅ。JNの太さは問題ない気がしましが、クリップ位置はやり過ぎかも?って感じです。
でも、やっぱりアクセル急開には失速します。
FZR400RRさんから、エアクリのフィルターを外してみては?とアドバイスいただいたので、ターボフィルターを外してみることにしました。
ところが、さらに悪化。
むぅ。どぉすりゃいいんだろう。インナーサイレンサー無しの爆音モードだからでしょうか?
でも、ベストタイムを出したときは問題なかったはずなんですよね。
むぅ。
次に走るときは、どうしたもんか、かなり悩んでしまいます。
ついでに、ショートに振ったファイナルではタイムアップどころか以前のタイムを出すことすらできそうにないので、ファイナルを元に戻すことにしました。
んが、リアホイールを外してから、違う丁数のドリブンスプロケットを間違って持ってきたことに気がつきました(T_T)ダメじゃん!
はぁ(T_T)暑いのに骨折り損ですよ。
ってことで、今日のポチ。
いや~、危機感感じてます。
NSR250R/SEのベストをGSX-R250R/SPで抜いてしまったので、またGSX-R250R/SPに戻りましたけど、以前のタイムの2秒落ち。
っていうか、タイムよりは楽しく走れていない現状が大問題です。
なんとかせねば!!
Comments