« 明日の予定 | Main | ポチガレージ警備小隊、ふたたび南へ »

September 15, 2012

GSX-R250R/SP 復活@スポーツランドやまなし

 行ってきましたよ!
 スポーツランドやまなしに!!

P1150175

 マシンはもちろんGSX-R250R/SP!!!

P1150215

 ブログ内検索をしてみると、前回にSLyを走行したのがこの日なので、実に4年ぶりということになるでしょうか。
 いや~、もうそんなに年月が流れていたんですね。

 今日は、ポチガレージ警備小隊も同乗させた関係上、普段は相模湖から中央道に乗りますが、山坂道が多くゲロでもされたらかなワンと八王子から乗ろうとしたところが渋滞にハマってしまいました。
 朝5時に出発したのにぃ(T_T)
 結局SLyに到着したのが、8時半頃となってしまい、1本目の走行には間に合いませんでした。
 ポチガレージ警備小隊の面々は、乗り心地が悪いトランポでも酔った様子はなく無事だったので、ま、いっか(^^;;

P1150133

 三太隊員よりも女の子に人気のちび太隊員。

P1150124

 ちょっと聡明そうな顔立ちですが、性格はちょう悪いです。
 噛んだりはしませんが、見た目にだまされてはいけません(^^;;


 さて、SLyに到着後、ファイナルを変更し、JNのクリップ位置を1ランク薄くして、準備完了!
 1500円をケチって、トランスポンダーはレンタルしませんでした。
 そのかわり、日光でうまく使えたLAP SHOT用の赤外線発信機および受信機を使用しましたが、結果から言うと失敗でした(T_T)発信機と受信機の高さが微妙にあっていなかったようです。
 そんなわけで、今日のタイムは帰宅後、GPSロガーのデータにて知ることとなります。

☆1本目。10:55~。
 コースインして、すぐにわかりました。
 FCRのセッティングがダメだこりゃ~。
 2コーナーの立ち上がりでアクセルを開けて行くと、フガフガしてしまい、マシンが前に進みません。
 ここから第4コーナーまでがタイムアップの肝となる部分だと思いますが、スロットルを開けすぎるとガスが薄くなりフガフガいって走らず、だからといってゆっくり待つようにスロットルを開けるとかろうじてエンジンの回転は上がっていきますが、当然タイムを出すには程遠い走り方になってしまいます。

P1150158

 むぅ。
 幸い、4年間のブランクで骨折の記憶も薄らいだおかげで、必要以上に怖がることなく走ることはできました。
 ポンダーを付けて走っている方と比較して自分の走りは出ていて43秒台後半程度と推測しましたが、実際そんなもんでした。
 フガフガさえなければもう少し出せるのにぃ。

 久々のSLyです。
 ここでガツガツするとまた転倒・骨折てなことになり兼ねないので、1本だけ走って撤収するつもりでしたが、なんだか不完全燃焼みたいでモヤモヤするので、FCRのセッティングを変えてもう1本走ってみることにしました。
 登坂時のアクセル急開で燃調が薄くなるのをどうすれば直せるのか・・・。
 いままでの経験から考えるとJNではどうにも出来ないと思われます。
 そこで、MJをガツーンと濃い目に振ってみる事にしました。どれだけかというと、#10番ほどUP。
 これでパドック内を軽く走らせましたけど、逆に走らなくなってしまいました。
 むぅ。悩む・・・。

P1150204

 でも、MJ領域というよりもJN領域の問題だと思われるので、JNのストレート径を薄くしてみて試乗。
 まだ違います。今度はJNをそのままにクリップ位置を下げて・・・・・・。
 普段は面倒くさいことが嫌いなのでここまでマメに変更を繰り返すようなことはしませんが、ひさびさのSLyということも合って、珍しくがんばってしまいました(^^;;

☆2本目。12:45~
 1本目より悪くありませんでした。
 んが、良いというわけでもありません(T_T)
 2コーナーでアクセルを開けてフガフガする症状には違いありませんが、待つようにアクセルをじんわり開ける際の待ち時間がやや短くなったという感じです。
 それだけでもマシで、パワーバンドをやや外すもののうまくすれば3コーナー手前で3速に入れられるようになりました。

P1150161

 1本目よりタイムが伸びた感触はありましたが、実際GPSロガーのデータを見ると、42秒半ば程度でした。

P1150211

 思ったほど劣化していない自分を確認できてちょっと安心した今日の走行でしたが、FCRのセッティングは頭の痛い問題です。
 今さらノーマルキャブに戻すことはしたくありませんから、がんばるしか!!
 FSWショートの3コーナーやSLyの2コーナーのような登り坂のセッティングが今後の大きな課題となりそうです。

 やっぱり爆音仕様はやめて、インナーサイレンサーを仕込みましょうかね?
 伸びが無くなるのが悲しくて、なかなか戻せませんけど、フガフガ解消にはそれしかないかも?
 でもなぁ、MJのセットをまた見直さないとならないと思うと、気が重いんですよね。
 
 
 

|

Comments

FCRのセッティングが板についてきてますね。すんばらしい!

ところでやまなし、NSRで36秒台を出す奴が居るらしいので、練習がてらちょっと行きたいなぁと思ってます。
筑波最終戦もエントリー忘れちゃったしね;;

Posted by: norison | September 16, 2012 08:15 AM

どもども(^^)

☆norisonさん>
いや~、FCRのジェット類を交換することには慣れてきましたけど、セッティング能力には丸で進化がありませんで、辛いところです。

SLy36秒っすか!
ひえ~。想像すらできませんよぉ~。
ライセンスを更新したので、ボクもたまには行こうと思ってます!
機会があればご一緒しましょう!
あ、ミニのクラッチホルダーも準備完了しております!!

Posted by: のり | September 16, 2012 08:47 AM

おはようございます 来てくれたんですね! 次いく予定が分かりましたら教えて下さいね♪ 36秒。。。そんな人いるんですか? ボクも見たいです
本当に今度一緒に行きましょうね♪
norisonさんに教えてもらったギア比にしましたよー今度また色々教えて下さいね!!

Posted by: ひろ | September 17, 2012 08:10 AM

どもども(^^)

☆ひろさん>
次回は22日に行こうかどうしようか財布の中身を見ながら悩んでおります(^^;;
ボクのFCRのセッティングをビシッ!と一発で決めてくれるような達人がいればいいんですけどね。
どこかにいませんかねぇ~

Posted by: のり | September 17, 2012 01:17 PM

こんばんは!! FCR。。。それをセッティング出来る友人は当然いません。。。(´д`、)ウウゥ…なんか難しいそうですね~昔86乗っていた時にフルコンのセッティングをするのにインテグラルの空燃費比を測定する機械を買おうか悩んでやめた事があります やはりこういうものがあればいいのかなって勝手に思いました(分かりもしないのに言ってみた。。。)
22日ですか 実は自分で直す時間が無いので仕方なくお店に頼みましたNSR昨日様子を聞きに行ったら なかなか苦戦していましたよ~まだ時間かかりそうです 直ったら速攻行きますので 宜しくお願いしますね~ ワンコ可愛いですね~いいな~

Posted by: ひろ | September 17, 2012 10:58 PM

うちも22日行く予定です~。たぶんCBRで走るのがメインになると思いますけども。

Posted by: ykt | September 18, 2012 12:09 AM

どもども(^^)

☆ひろさん>
無理しないで下さいね~
ライセンスの更新をしちゃいましたから、11月までは月1回くらいは通おうと思っています。それまで、信玄桃を用意して待っててくださいね~(^^;;ぉぃ

Posted by: のり | September 18, 2012 08:28 PM

どもども(^^)

☆yktさん>
昨日は勝ち組だったんですね(T_T)くぅ~
天気次第ですが、いく方向で検討中です。
問題は、韮崎ICで降りるか、双葉スマートICで降りるかです(^^;;ぉぃ

Posted by: のり | September 18, 2012 08:30 PM

Post a comment