GSX-R250R/SP アドバンテージ スペシャルクラッチスプリングキット取付
GSX-R250R/SPのクラッチが滑りはじめています。
どぉしようぉ~
もうすぐシーズンオフです。
滑ったままの状態では悔いが残りそうです。
んが、この時期に新品クラッチを投入するのはなんかもったいない気分です。
どうせ新品にするなら、来シーズンはじめにビシッとおNEWにしたいじゃありませんか。
むぅ。
悩むぅ~。
昔耐久レースに参戦していたこともあって、クラッチディスクは2~3回交換できるだけのパーツをストックしてますが、やっぱりなんだかもったいない・・・。
んが、後悔したくないし、新品のクラッチに交換することにしました。
でも、オイルまで交換するのはちょっと躊躇われるので(^^;;ぉぃ、GSX-R250R/SPをお立ち台に載せました。
前後車輪を高くして、サイドスタンドを使って車体を斜めにすれば、オイル交換は不要です(^^;;セコ~
ちなみに、NSR-Miniで同じことをしようとして失敗しました。
2ストは倒す勢いで斜めにしないとミッションオイルが出てきます(^^;;当たり前か
クラッチカバーを外してみてうれしい誤算がありました。
ほら。
ガスケットが破れることなく、きれいにカバーが外れました。
うほっ!
このときに丁寧な作業をしていた証拠ですね(^^)
ガスケットは当然交換するつもりでいましたけど、これは再利用スレという神のお告げですね、そうですね、そうに違いありません。
予定変更~。
クラッチ新品投入は中止して、ここは一発、強化クラッチスプリングでお茶を濁してみようじゃあ~りませんか!
それでもダメならクラッチ交換をすればいいんですもんね。交換部品がないということは経済的な損失もないということで、気持ちよぉ~く強化クラッチスプリングだ試せます(^^)、
これが以前購入していながらクラッチが重たくなることを厭い投入していなかったパーツ、「ADVANTAGE Special Clutch Spring kit」だだだ!
今は、オートシフターでクラッチレバーを握る頻度が少なくなっていますし、さらにACCOSSATOの「ワイヤー式クラッチASSY」でクラッチを軽くしてありますから、問題なく使用できるはず!!
エンジンを始動させて、オイル漏れがないことを確認して作業完了~。
らっき~。
これで滑らなければもっとらっき~。
クラッチレバーは多少重たくなりましたが、Megelli250rほど重たくありませんからノープロブレムです。
Comments