« Megelli250r 燃料警告灯点灯時の残量は? | Main | Megelli250r 燃料警告灯点灯時のガソリン残量の検証 »

October 16, 2012

GSX-R250R/SP FSWショートコース走行

 今日も富士スピードウェイ・ショートコースに行ってきました。

P1150584

 術後の経過も悪くなさそうなので、ポチガレージ警備小隊も連れて行きました。

P1150581_2

P1150616

 10時からの枠を走る予定でいましたけど、平日なのになんで?ってくらい台数が多かったので、迷惑を掛けないように11時からの枠に遅らせました。

 今日は、ファイナルをリア1丁ショートにして加速させる!というコンセプトでしたが、家に帰ってからGPSデータを検証すると、あまり意味がないことがわかりました。
 というのも、3コーナーから最終コーナーに掛けて加速させるつもりだったのですけど、実はいまのボクレベルだとファイナルを変えてもあまり影響はなく、とにかく1コーナーから3コーナーまでがすげぇ遅いことがわかりました。
 いや、もっと早くわかってていい内容なのですけど、今まではFCRのセッティングがダメ過ぎて、そこまで頭が回っていませんでした。
 最近ようやくFCRのセッティング以外にも考える余裕が少しできたので、確認してみたらダメなポイントが全然違っていたという・・・。って言い訳(^^;;

 前回は少しだけFCRがボコ付いたので、JNのクリップを1段薄くして見たところ、いままでで一番調子がいいのでは?と思えるフィーリングで走れました。

P1150599

 でも、クラッチが滑り気味でした。
 半クラを多用し過ぎました(T_T)うぅ

 今日は、kitaringさんもいらっしゃったので、kitaringさんにGSX-R250R/SPに乗ってもらいました。

P1150595

 kitaringさんの走行データと走行動画をいただいてしまおう大作戦です。
 んで、kitaringさんから足回りに関するアドバイスを頂いて、見学にいらしたtakadamaさんにも手伝ってもらい、グフ出しというやつをやってもらいました。あ、ちゃいます、サグ出しです(^^;;ぉぃ

 kitaringさんの指摘は、リアが柔らかすぎるということで、リアのプリロードを掛け、伸側減衰圧も掛けた方がいいということだったので、サグ出しの結果を元にプリロードを掛け、伸側の減衰圧は適当に(^^;;調整して、午後の枠も走行しました。

P1150602

 激変しましたよぉ~。良い方に!
 結果は出せませんでしたけど(^^;;、こうしたいと思っていたイメージに近づきました。
 前回のFSWで突き出しを増やした理由も、薄々マシンの姿勢に疑問があったからでしたが、リアが柔らか過ぎたとは・・・。
 半回転程度は自分でもいじくっていましたけど、今日はほぼ3回転もプリロードを掛けました。

P1150625

 リアが高くなって、怖くなるのかと思いきや、すごく楽しく乗れました(^^)うほっ
 今年のいままでの走行は何だったの?的な衝撃です。

 さて、せっかくいい感じになってきましたし、このままGSX-R250R/SPで走りたいところですが、滑りはじめたクラッチどうするか、悩んでしまいます。
 クラッチを交換して残りシーズンを楽しむか(でも面倒くさい)、このままでごまかすか(でも滑る)、それともNSRでお茶を濁すか(まだGSX-R250R/SPでの遣り残しが・・・)。
 むぅ。
 悩ましいです。
 
 
 

|

Comments

Post a comment