« GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その2 | Main | 今月末までのタイヤ特価情報! »

October 22, 2012

GSX-R250R/SP FSWショートコース走行 その3完

 さらっと流します。

 FCRのセッティングは変更なし。
 MJをもう少し絞りたい気もしていますが、面倒なので放置。
 LAP SHOTは誤作動連発。原因不明です。
 いままでは普通に動作していたのに。センサーの位置を下げても改善見られず。
 強化クラッチスプリングは効果あり。
 クラッチが滑らなくなりました。
 これで大丈夫!・・・とは言いつつ、シーズンオフにクラッチは交換しますけど。


 SS-2 A枠から走行開始。
 ひとり寂しくプルプル震えているはずが、takadamaさんが来て下さり、セッティングのアドバイスをあれこれしてくれました。
 ボクが走って、その感触を伝えると、セッティング変更のアドバイスを下さる、みたいな。
 ちょっと驚いたのは、違いのわからないはずのボクでもなんとなく違いがわかる変化があるということです。
 takadamaさんが想定した範囲の変化のようなので、どうやら勘違いじゃなさそうです。

 走り終わってから、やっぱりリアの車高を上げた方がいいということになり、リアの車高を上げました。
 そういえば、31秒台で走る普通の会社員の方(^^;;からもリアを上げた方が、と言われてました。
 わかる人はちょっと乗ってわかるんですね。

 その結果を確認すべくSS-2 C枠を走行。
 おぉ!
 曲がる!!
 切り返しが速くなり、さらに曲がります。
 ようやく普通のバイクになった!って感じです。
 んが、リアタイヤがズルッと滑り、怖くなって終了~(^^;;
 結果は出せませんでしたが、アベレージは上がったようです。
 いや~、少し変更してこの変化。
 もっと早くやっておけばと思いつつ、わかっている人の指示でやっているから出来るのであって、自分一人じゃ悪くしておしまいかな、って気がします。

 もっと勉強しておくんだったなぁ~。

 そんな一日でした。
 takadamaさん、ちょうありがとうございました!
 
 
 

|

Comments

Post a comment