GSX-R250R/SP LAP SHOT 磁気センサー配線修理
ここ最近、GSX-R250R/SPのLAP SHOTが不調で、タイム計測が行えていませんでした。
いままで普通に動作していたのに。
取り付け方法を変えたりしたわけじゃないのに。
一旦は、センサーを路面ギリギリに設置することで、調子を取り戻しましたが、それでも誤計測するようになりました。
走り始めると、5秒くらいで勝手にセンスしてしまうという症状です。
むぅ。
取り付け場所によって不具合が生じることは訊いていますが、いままで問題がなかった場所で不具合が生じると、ボクレベルでは打つ手なしです。
ところが、もしかしたら?という不具合を見つけました。
配線が溶けてます。マフラーに接触してしまったようです。
この状態でも、磁石に反応していますが、怪しいので配線をカットし、センサー端部だけを取り外しできるようにコネクターを追加しました。
これでよし・・・ん?
心なしかセンサー本体も熱の影響を受けている様子です。
むぅ。
とりあえず、これで試してみて、センサー本体がダメなようなら、Megelli250r用の磁気センサーも同じように加工して手間なく使いませるようにすることとします(^^;;
NSR250R/SE用はカウルの中に設置しているので、手軽に取外し出来ないんですよね(^^;;
Comments