Megelli250r レース用アッパーカウル補強
Megelli250rのレース用アッパーカウルを補強することにしました。
とても軽量なカウルですが、その分薄々です。
きっとなにをどうやっても転倒すればおそらく補修できないくらい粉々になりそうな予感がします。
んじゃ補強の必要はないじゃん、と言われるかもしれませんが、フィッティング作業中に割れてきたので(T_T)、せめて転倒しないうちに割れないようにと思っての補強です(^^;;
アッパーカウル内側に1プライ補強~。
あっぷ!
意味ないかしら?(^^;;
ま、いっか。
うれしいことに、FRPの扱いに少しは慣れてきたみたいで、今日は手についてベトベトになって、キィ~ッ!ってことになりませんでした(^^)
ちょっと自信ついたかも。
FRP樹脂29gを使用しました。これでもほとんど余りましたけどね(^^;;
29gのポリエステル樹脂に対し、硬化剤0.3gですから、ポケットデジタルスケールが大活躍!!・・・するはずだったのですけど、硬化剤をポタ、ポタ、ポタ、と入れてもデジタルスケールは反応せず、反応した!思ったときにはいきなり0.9gでした(T_T)ダメじゃん!
4倍のお値段を出してでも、タニタにしておくべきでした(T_T)
Comments
うちで使っている高透明エポキシ樹脂は、10:3なので、樹脂10g、硬化剤3gなので
1g単位のキッチンスケールでもなんとかなってます。
ちょっとした裏打ちだけでしたら、光硬化樹脂のFRPシートもあります。
割高ですけど、簡単に貼り付けて太陽の光に当てると固まります。
Posted by: blade | November 12, 2012 11:10 PM
どもども(^^)
☆bladeさん>
大昔使った記憶が・・・
http://aprilia.air-nifty.com/nori/2008/03/frp_47c1.html
便利なんですけど、本家?のポリエステル樹脂に比べると密着が弱いというかなんというか(^^;;
穴を塞ぐ用途にはいいと思います!
Posted by: のり | November 13, 2012 08:49 PM