Megelli250r プチ工作の続き
以前、NSR250R/SEとGSX-R250R/SPのメインキーをスイッチ化するという改良を行いました。
同じことをMegelli250rにも行おうと朝からがんばっています。
NSR250R/SEとGSX-R250R/SPの場合は、トップブリッジにメインキーシリンダーがあるので、メインスイッチをメーターパネルに移設しましたが、Megelli250rの場合はタンク側にメインキーシリンダーがあるので、場所は変えないことにしました。
で、アルミパイプとアルミ板とをロウ付けし、穴開け、ついでにリンクル塗装をして出来上がったものがこれです。
メインキーシリンダーと同じようなサイズに作りましたから、スイッチを取り付けし、メインキーシリンダーをこれに置き替えれるという計画です。
ちょっとパイプの位置が前過ぎました(T_T)
取り付け部分のネジ穴を長穴にして対処します。
っていうか、画像が暗くてよくわからんですね(^^;;
やりたいことのイメージだけでも伝わっていれば幸いです。
それにしても、Megelli250rはやっぱり中華製。
ネジ穴の角度が左右で違います。
ネジ山を潰してしまうところでした。
さすが中華です。
メインキーシリンダーにも違和感が。
裏返してみるとこう↓なっています。
Megelli250rは上からボルトを締めこみますが、どうやら下から締めこむのが正解の作りになっています。
つまり、本来は、トップブリッジに取り付けするためのメインキーシリンダーなんでしょうね。
こんな風に。
コスト削減かもしれませんが、これでいいんでしょうか?
ま、いっか(^^;;
所詮Megelli250rですしね(^^;;
スイッチ、購入しておけばよかったです。
いまから注文しても、年末年始だからすぐ届きませんよね。
残念(T_T)
Comments