Megelli250r サンセイレーシング エンデュランスステアリングキット取付
本題に入る前に、昨日カラーチェンジしたMegelli250rのアルミタンクキャップの画像を貼っておきます。
昨日のは画像がイマイチだったので(^^;;
これでどうでしょ?
なんか目玉模様みたいに見えなくもないような・・・。
バードストライク防止に役立つでしょうか?(^^;;
さて本題。
某オークションで、サンセイレーシングのエンデュランスステアリングキットを購入しました。
Megelli250r純正ハンドルでのポジションはハンドルの角度が開いていてどうも違和感を感じてしまうので、ポジションを変更するためです。
今時のバイクは、ハンドルの角度が開き気味なのがトレンドなのでしょうか?
ベン・スピーズみたいに肘を開いて乗ればいいのかなかな?
純正ハンドルの突起を削り飛ばしてしまえば、社外ハンドルなんて必要ありませんけどね。
あ、突起はコレです。
純正ハンドルとエンデュランスを比較するとこう。
エンデュランスの垂れ角が10°なので、純正ハンドルは5°でしょうか?
取り付けてみました。
ちょうレースィ~(^^;;
グリップは、Megelli250r純正をハンドルから外して、エンデュランスに使いまわしました。
外してビックリ。
グリップボンドが使われていませんでした(^^;;
そんなもんなんですかね?
おかげで一瞬で外せて、後処理なしで済んだので楽できましたけど。
わかりづらい比較画像~。
少し角度を絞ってみたつもりです(^^;;
それにしても、このポジション・・・バックステップの効果もあって、NSR250R/SE並みか、それ以上にレースィ~になってしまったような・・・。
っていうか、すっかり盆栽状態(^^;;
ウンコバイク、ウンコバイクってバカにしているボクですが、ボクとMegelli250rの関係は、小学生とウンコの関係に近いのではないかと思う今日この頃・・・(^^;;
来週はアンダーカウルを塗装しよっと!
Comments