MR-S 排水ドレン清掃
昨日、雨の中をナップス横浜、アストロプロダクツ藤沢店に行ったときのことです。
こんなリアタイヤなので、路面が濡れていると、直進していても横断歩道の上ではリアがズルっとすべってしまうデンジャラスな状態だったりします。
にもかかわらず、交差点を曲がる際についラフにアクセルを踏んでしまい、ブリッと滑らせてしまいました。
そうすると、チャプ~ンと音がするではありませんか。
またか、てなもんですよ。
ウチのガレージは木の葉がいっぱい落ちてきて、それがMR-Sの排水ドレンを詰まらせてしまうのです。
詳しくはコチラを参照(^^;;
早速清掃~。
下のドレンを外すのが面倒だったので、上のドレンからエアブローしてみましたが効果無し(T_T)くぅ~
ってことで、下のドレンを外してみると、やっぱり詰まってました。
むぅ。
何でわざわざゴミが詰まり易い形状をしているんでしょうか?
蓋も同じようになっています。
深い意味があるのかなぁ?
ニッパーで切り落とした衝動に駆られましたけど、重要な意味があるかもしれないと思うと、ビビリ~なボクには切り飛ばすことはできませんでした。
むぅ。
皆さんはどうしているのでしょうか??
Comments