« NSR250Rメンテナンス専門店 モトールエンジニアに行ってきました! | Main | MR-S ヒカリ HID コンバージョンキット取付 最終 »

December 15, 2012

MR-S ヒカリ HID コンバージョンキット取付

 今日は雨の予報だったので、いつもよりも2時間ほど寝坊して起きました。
 一応外を確認してみると、雨が降ったあとはありますが、いまは降っていないようです。

 やるしか!!

 ってことで、先日購入したHIDコンバージョンキットをMR-Sに取り付けすることにしました。
 リレーレスなので、こんなの5分でOKさ!

 商品の蓋を開けてみると、

P1160641

 ん~、ケイオス状態(^^;;
 オプションで購入したハイビームインジケーター不点灯防止キットが無造作に詰め込んでありました。
 お値段を考えると、こんなもんでしょうね。と上から目線(^^;;

 ボンネット、オープン!

P1160639

 ヒンジのところに溜まった落ち葉が痛々しいですよね(T_T)キィ~ッ

 リレーレスなので5分でOKさ!なんて気軽に考えていましたけど、その5倍くらいの時間が掛かりました(T_T)
 自分が不器用だということを忘れていたこともありますが、コネクターを繋いでいくだけの作業のはずが、右側が点灯しなかったのです。
 むぅ。
 安物HIDですが、商品そのものの評判は悪くないみたいなので、欠陥を疑う前に取り付け方法をもう一度見直すことにしました。
 といってもカプラーを繋ぐだけなのでこのボクでもさすがにミスしようがありません(^^;;
 むぅ。
 少し悩んで、いかにも中華な品質なハイビームインジケーター不点灯防止キットを疑ってみることにしました。
 左右に取り付けましたが、右側を外してみると、お!右側が点灯しました。
 でも、左側が消えてます(^^;;
 むぅ。
 でもこれでとりあえずHIDキットの故障ではないことがわかりました。
 今度は左右とも外してみると、左右ともに点灯!
 ・・・でも、ハイビームインジケーターが点灯しません。当然か(^^;;
 残る組み合わせは、不点灯防止キットを右側のみに取り付けしてみることです。
 それを試してみると・・・

P1160644

 おぉ~!
 左右無事点灯、もちろんハイビームインジケーターも点灯します。

 雨がいまにも降りそうなので、配線処理はまた今度(^^;;

P1160646

 これで車検が通るだけの光量があるといいなぁ~。

 そうそう、部品が余りました。

P1160647

 余ったというか、コネクターの一部(止め具の部分)が欠損しているようです。
 んが、見直ししても欠損している部分はありません。
 ん~。
 ま、いっか(^^;;

 それにしても定価で23,680円(税込)の商品が3780円(税込)とは・・・。
 公正取引委員会でいうところの二重価格表示にあたらないんでしょうかね?
 23,680円(税込)が!!3780円にぃ??安い!!!!安すぎるから買っちゃえ!!!!!、なんて子供だましにひっかかる人なんていないでしょうから、問題ないのかな?
 3780円ってだけで十分でしょうに。

 しばらく使ってみて、問題がないようならレジアスエースにもいっちゃいます!
 
 
 
 

|

Comments

Post a comment