« ポチガレージ警備小隊、増員 | Main | ポチガレージ警備小隊詰め所 リフォーム »

January 02, 2013

GSX-R250R/SP クイックファスナー化成功

 さて、GSX-R250R/SPの整備性を向上させるべく、カウルのボルトをクイックファスナー化する計画を立て、そのための部品を用意したことはコチラで述べた通りです。
 今日は計画通りに行くかどうか、実際に試してみることにしました。

 久々に登場のGSX-R250R/SP!

P1160774

 純正カウルに元々リベット留めされている金具をリベットを揉んで取り外しします。

P1160776

P1160775

 その外した位置に、クイックファスナーのメス側プレートをリベット留めして作業はほぼ終了です。

P1160777

 出来ました!!

P1160778

 クイックファスナーのスクリュー(スタッドというらしいです)は首下の長さで対応できる厚みが異なります。
 手持ちしていた長さの違うスタッド3種類を試して、ベストな長さを確認しました。
 これで、スタッドを必要本数分注文すれば、クイックファスナー化できるボルトの全てを置き換えることが可能になります。

 うほっ!
 こいつはいいです!
 何でもっと早く思いつかなかったのでしょう。
 非常に後悔してしまうくらいちょう便利です。

 ボクの様に純正カウルで頻繁にカウルの脱着を行うような人には、おススメの加工だと思います!
 GSX-R250Rに限らず、NSR250Rでも左側をクイックファスナー化するっていうのもありですね。
 ・・・ってどうして左はクイックファスナーじゃないんでしょう?
 なにか理由があるんですかね??(^^;;
 
 
 
 

|

Comments

ファスナーの件は申し訳ありません。
あの後、バイクで大きい事故に巻き込まれて 長期入院をしていました。
携帯も粉砕されて、連絡ができませんでした。 申し訳ないです。

Posted by: dai | January 10, 2013 12:04 PM

どもども(^^)

☆daiさん>
なんと!
事故で入院でしたか・・・。
お身体大丈夫でしょうか?

おかげさまで、メス側プレートだけを購入できることがわかったので、がんばって探しちゃいました。
全く同じと言うわけではありませんが、互換に問題はありません。

長期入院ですと、今後のリハビリも大変かもしれませんが、がんばって下さい!

Posted by: のり | January 10, 2013 10:16 PM

Post a comment