NSR250R/SE クイックファスナー化
こんにチワワ~。
タイトル「アタシとレジアスエース」って感じ?(^^;;
さて、最近会社サボってないんじゃないの?と指摘されそうな気がしたので、指摘される前にサボりました(^^;;だって指摘されると悔しいじゃないですかぁ~(^^;;ぉぃ
面倒な作業をするには気が乗らないので、今日はNSR250R/SEのカウルをクイックファスナー化してみることにしました。
NSR250R/SEは右側はクイックファスナーを使用していますが、左側には使用していないんですよね。
たとえばこれ、左ロアカウルフロントステー。
これを加工します。
裏にナットが溶接されているので、グラインダーで削り飛ばし、クイックファスナーのメス側プレートをリベット止めできるよう加工しました。
そして、錆止めのためにファインケミカルジャパンのファインスプレーブラッセンを塗布、焼付けして、リベットを打って完成!
と、ここまではボクでも加工できましたが、左ロアカウルリアステーはそうもいきません。
あと、FRPカウルを使用する関係で、右ロアカウルリッドリアステーも問題が生じます。
見たとおり、クイックファスナーのメス側プレートをリベット止めするスペースがないんですよね。
むぅ。
素材がアルミなら、アルミ板をロウ付けしてリベットを打つスペースを作るのですけど、銀ロウは持っていないのでロウ付けできません。
溶接なんて出来ないし・・・。
解決方法としては、アルミ板でステーを自作する方法、銀ロウを買ってきてロウ付けする方法などが考えられますが、前者はいつかやりたいメニューではあっても今じゃありませんし、鉄のロウ付けもチャレンジしたいとは思っていますがやっぱり今じゃないと思っています。・・・つまり面倒くさい、と(^^;;
ってことで、第三の選択肢を選びました。
プロに丸投げ~(^^;;
ステーへの溶接を依頼するついでに、いまだ完成していない噂のNEWマシンの様子を見てきました。
低予算での依頼を快く引き受けてもらった関係で督促するつもり一切ありませんが、もしかして費用的に問題が生じていて作業が進んでいないのなら申し訳ないので、ついでに打ち合わせもしておきたいな、と。
現物をはじめて目にして感動です。
ちょぉ~格好いい!!!
まだ公開しませんけどね(^^;;
すでに形にはなっていますが、完成度は70%くらいでしょうか?
予算の件について上限撤廃を申し出ましたが、完成が遅れている理由は予算の問題ではなく、本業が忙しいからということでした。
ホント無理言ってすみません。
ゼロからの開発なので、初期の設計で性能が出せなかったということあり、見直しもしていただいています。
こういうものを作り出せるなんて、プロ中のプロっすね。
開発中の姿をみた出入りの業者からも製作の依頼が入ったとか。
あぁ、完成が待ち遠しぃ。
3月には間に合ってほしぃなぁ~。あ、心の声っす(^^;;
フジカンパニー 【スプレー】 ファインスプレーブラッセン
Comments