« GSX-R250R/SP クイックファスナー化成功 | Main | 中途半端な一日 »

January 02, 2013

ポチガレージ警備小隊詰め所 リフォーム

※ご注意
 まずはじめに、当ブログネタにはグロ画像が含まれますので、お食事前の方はご注意下さい。お食事中の方はそもそも食べながらネットしないで下さい(^^;;ぉぃ

 茶柱が立つと縁起がいいと言われています。
 由来には諸説あるようですが、茶碗の中に茶の茎部分が入ることが珍しいから、というのがmostポピュラーな由来のようです。
 珍しいことが起こることと縁起がいい、ということでしょうか?
 だとすると、今日のボクにはとても縁起がいいことが起きるかもしれません。
 というのも、朝起きて、昨日ポチガレージ警備小隊に入隊したチワワのチョ子隊員のケージを覗いてみると、なななな、なんと!!、メガリ(※意味の説明は割愛します(^^;;)が立っているではあ~りませんか!!!

 P1160780

 やっほぉ~ぃ!
 立~った立った、メガリが立った、わ~ぃ!
 てなもんですよ(^^;;ぉぃ

P1160779

 お見事!
 正月から縁起がいいとは縁起がいい(^^;;ぉぃ

 ここ数年、毎年1月2日は伊豆は赤沢温泉に行くことを欠かしていませんでしたが、まだ幼いチョ子隊員のことが心配なので、今年は温泉は止めにして、ポチガレージ警備小隊詰め所のリフォームを行うことにしました。
 チョ子隊員は2回目のワクチンがまだなので、三太隊員、ちび太隊員と一緒に生活することができません。
 そこで、仮設住宅を用意しましたが、そもそも三太隊員とちび太隊員が常駐しているポチガレージ警備小隊詰め所も仮設みたいなものなので、チョ子隊員が入居する前にこれを機にリフォーム敢行です。

 現在の詰め所は、100均で購入したワイヤーメッシュパネル複数枚をジョイントで繋ぎ合わせ、横約1900mm(3枚分)、奥行き約600mm、高さ約600mm(2枚分)のスペースを確保していますが、倒れることはないもののジョイント部分に剛性がなく、見た目もいまいちでした(画像撮り忘れ~(^^;;)。
 そこで、大きさはそのままに1×4材を用い、剛性を確保し、見た目も少しマシなものにすることにしました。

 製作ちぅ~。

P1160781

 風が強くて大変でした(T_T)
 しかも、脚の長さを間違えてしまい、約90mmほど屋根が低くなってしまいました。
 何をやってもやっぱりポチクォリティ(T_T)

 んで、完成!

P1160782

 2階部分がチョ子隊員の仮設住宅です(^^;;

 これだけの作業ですが、すんげ~大変でした(T_T)
 失敗作ですし。
 作り直せばもう少しマシなものにできますけど、これ以上大変な思いはしたくないので、失敗したままでがまんすることにします(T_T)うぅ
 このサイズのケージを買うと2万円近くするところ、5000円以下の材料費で出来ているので、これで十分ですよね?ね?(^^;;


【おまけ】
 正直チョ子隊員の顔はボクの好みじゃないのですが、それでもちょう可愛いです。
 カクカクおもちゃのように動くわりにすばしっこかったりしますし。

 早く3匹連れてお散歩行きたいなぁ~。

 あ、動画でうるさく鳴いているのは、三太隊員とちび太隊員です。
 まだ仲間意識がなくて、チョ子隊員を見ると大騒ぎします。
 早く仲良くなって欲しいなぁ(^^;;
 
 
 
 

|

Comments

Post a comment