GSX-R250R/SP クイックファスナー化完了
こんにチワワ~。
タイトル「アタシとGSX-R250R/SP」って感じ?(^^;;
え?
わからない??
んじゃさらにUP!!
さて、何度かネタにしているGSX-R250R/SPのクイックファスナー化ですが、ようやく部品が入荷したので、続きを行いました。
アンダーカウルの金具を外し、クイックファスナー用のプレートに交換!
この部分は片側3箇所での固定となっていますが、真ん中では固定しないことにし、軽量化のため金具は外しておきました。
どうせなら、この部分もクイックファスナー化しちゃいましょう。
ブラケットに溶接されているナットを削り飛ばし、穴を広げてから錆止めとしてファインスプレーブラッセンで塗装しておきました。
むぅ。
軽く考え過ぎていました。
左側もいまいちですが、
右側はアウト(T_T)
金具とフレームが思い切り干渉するじゃあ~りませんか(T_T)
ここだけノーマルでも良いんですけど、ここまでくるとなんとかしたいですよね。
溶接できればいいのですが、そんな技術は持っていないので、金具を小さくカットし、エポキシ接着剤でくっつけました。
それでもまだ干渉します。
むぅ(T_T)
ま、いっか(^^;;
スタッドを入れると、スタッドも干渉します。
むぅ(T_T)
スタッドと少々短くしても、やっぱり干渉しちゃいます。
ま、いっか(^^;;
フレームキズになっちゃってますけど、気にしないぃ~、気にしないぃ~、気にしないぃ~~♪
もう少しレベルが上がったときに対策を考えることにします。
結局いつもの通りポチクォリティ全開ですけど、これでクイックファスナー化完了!
アンダーカウルを外すだけなら工具要らずになりました。
もっと早くやっておきべきしたよぉ~。
Comments